便利な教材と環境があったため、自分に合った学習スタイルで継続することができました

白木保那美さん

白木保那美さん

CPAを選んだ理由

1つ目はCPAの合格率の高さです。試験は相対評価なので、合格者数の多い予備校の教材を使うのがベストだと思いました。また、合格率の高さには予備校の良さも影響していると思うので、CPAのカリキュラムに安心してついていけると思いました。

2つ目は前年度受験の際に一般公開されている植田講師の経営学まとめ動画を視聴したことです。当時私は別の予備校に所属しており公認会計士試験の学習はしていたのですが、なかなか結果が出ませんでした。なかでも経営学に対して苦手意識がありました。まとめ動画は非常に分かりやすく、それまでイメージが湧かず頭に内容が入ってこなかった部分もスムーズに入ってきました。そこで、2度目の論文式試験ではCPAに移籍することに決めました。

CPAの良かった点

1つ目は自分の学習スタイルに合わせた勉強ができる点だと思います。テキストや講義を自分で選択することができますし、CPAの講義はテキストを見ずに音声学習するだけでも分かりやすかったです。よって、隙間時間も上手く活用することができました。

2つ目は質問のしやすさです。通学していなくてもいつでも質問することができ、返答時間も早かったので助かりました。また、プラスで応援メッセージを添えてくれることもあり、1人で勉強していて挫けそうなときもありましたが、とても救われました。

3つ目は講義の分かりやすさです。言葉を噛み砕いて、また具体例なども添えてイメージが湧きやすいように解説してくれるのが良かったです。より理解を深めることができたおかげで、本番でも活かすことができました。

公認会計士を選んだ理由

私は経営に興味があり、また信頼されるプロフェッショナルとして働きたいという思いから公認会計士を目指しました。両親の会社を手伝っていたこともあり、元々経営に興味があったため、将来経営に携われる仕事をしたいと考えて大学へ進学しました。しかし、経営関係の職業は幅広く具体的な方向性が定まりませんでした。悩んでいる時期に先輩の紹介で出会った公認会計士の方のお話がきっかけで公認会計士に惹かれていきました。公認会計士は監査を通じて間接的に会社をサポートし、健全な会社や我々国民を守っているというお話でした。監査を通じて会社をサポートし、信頼されるプロフェッショナルとして最終的には社会に貢献できるようになりたいと考え、公認会計士を志しました。

学習で苦労した点や工夫した点

私は通信で学習専念をしていたため、いかに勉強を継続させるかを意識して、工夫して取り組んでいました。そのため私はCPAの年間カリキュラムをベースとして、日々のスケジュールに力を入れていました。日々のスケジュールとしては、取り組みやすさを重視して計画を立てていました。具体的には、机に向かっていなくても取り組める勉強方法(音声学習)を積極的に取り入れていました。音声学習の内容として、講義や論文対策集を自分で録音したものを繰り返し聞いていました。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

CPAには自分に合った学習スタイルを提供してくれる環境が整っていると思います。自分の生活スタイルや勉強方法に応じて、講義やテキストを選ぶ事ができるので継続しやすいと思います。また、校舎に通っていなくてもいつでも質問できるので、不安なくついていけると思います。ぜひCPAを信じて全力で頑張ってみてください。応援しています。

関連の合格者の声