CPAの講師は個性があり、「この方々から学びたい」と強く思うことができて、モチベーションの維持につながりました

山本凱翔さん

山本凱翔さん

CPAを選んだ理由

私がCPAを選んだ理由の1つ目は植田講師のYouTubeにてCPAの講師の方々を拝見したこと、2つ目は自習室の環境です。難関試験かつ長期間の学習を余儀なくされるこの試験において、自分が勉強できる環境が整っていることは重要であると考えます。また、モチベーションのためにも楽しいと思うことも大切だと思っています。YouTubeを拝見した際、CPAの講師は個性があり面白い方々だと思ったことから、この方々から学びたいと強く思いました。入学後、実際にYouTube上の雰囲気通りの方々で毎日楽しく学習できました。また、自習室は個人のブースごとに分かれていて、各ブースには自由に使用できるコンセントがあったり、Wi-Fiが常備されていたり、自宅で学習ができない私にとっては最高の環境でした。

CPAの良かった点

1つ目は、受講生想いな講師が多いことです。疑問点が出るとただちに質問し解決したことが、合格した1番の要因だと思います。また、講師の方々が勉強を助ける様々なイベントを開催してくれたことも本当に感謝しています。難解且つ膨大な学習を余儀なくされるこの試験において、心強い味方がいることが1番の良さと考えます。

2つ目は、各論点が重要度別にランク分けされていることです。これにより、自身の学習ペース、事情に応じてやるべき範囲が明確化され効率的に学習が捗り、合格まで最短で達成することができました。

公認会計士を選んだ理由

受験に失敗したことから大学生活で何も果たせず、社会に出て行く自信がなかったため、自分になにかスキルをつけようと思ったことがきっかけです。何か資格を取ろうかと悩んでいたところ、母親が取得していた簿記の資格を目指すことを母親に勧められ、独学で簿記の学習を始めました。学習が進むにつれ、暇さえあれば勉強するほどのめり込みました。そこで、もっと会計についての知見を深めたいと思った私は簿記学習の最高峰である公認会計士か、税理士に挑戦しようと考えました。私は、すぐにでも学習に取りかかりたかったので、受験資格が不要な公認会計士を目指すことにしました。また、公認会計士は会計という言語を用いて様々なフィールドで活躍できるというポイントも魅力に感じました。

学習で苦労した点や工夫した点

両立する際、意識していた点は、可能な限り大学に重きをおかず公認会計士の勉強をすることです。正直これに尽きるかと思います。とにかく公認会計士試験のことしか考えていませんでした。また、大学の空き時間はもちろんのこと、電車移動などのスキマ時間は常に公認会計士試験の勉強をしていました。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

公認会計士を目指す上でCPAには最高の環境が整っていると考えます。私は偏差値50以下の大学であり、勉強は得意ではない方でしたが、CPAで勉強することで在学中合格を達成しました。長丁場の試験になると思いますが、努力は必ず報われる試験だと思っています。陰ながら応援しています!頑張ってください!!

関連の合格者の声