理論科目が苦手で学習の方向性が不明確でしたが、講師との面談でアドバイスをもらい正しい方向で学習できました
戸塚充宣さん
CPAを選んだ理由
受験勉強の大部分は自習で占められていると考え、実家から最も近い他の予備校を選んでいました。大学院への進学と論文式試験の不合格を機に、CPAに移籍をしました。CPAの手厚いサービス・合格実績の高さ・理論科目に強い点に魅力を感じたからです。
また、論述式の試験は苦手に感じていましたが、CPAなら講師・チューターにフィードバックを貰ったり、学習方法を参考にすることで苦手を克服できると感じ、CPAを選びました。
CPAの良かった点
多数の合格者を輩出していることから分かるように、合格のノウハウがある点が良かったです。
特に、講師と面談ができ、作問者の立場からの意見を聞ける点が魅力的でした。理論科目が苦手で、どのように努力していくかが分からなかったので、講師との面談により正しい方向で学習できました。偏差値という相対試験である以上、周りの実力を知っている講師からアドバイスをもらえることが、合格への近道になりました。
また、昨年合格されたチューターにいつでも質問ができる点も良かったです。
どのように学習していたのか、昨年不合格になった私との違いは何かなど考える機会を得られたことが良かったです。
公認会計士を選んだ理由
公認会計士を目指した理由は、字に強い興味があり、専門知識を取得したいと考えたからです。企業内部の状況を把握し、数字という事実をもってアドバイスできる仕事の楽しさに加え、内部統制や指導的機能の発揮により経営に貢献することに魅力を感じました。
また、自分に付加価値を身に付けれる資格だと感じました。公認会計士の魅力であるキャリアの幅を広がりと、学習を通して目標から逆算して予定を立て物事に臨む能力を身に付けられると考え、公認会計士を目指しました。
学習で苦労した点や工夫した点
とにかく、ただ目の前の学習を全力でやることを意識していました。
また、論文式試験から合格発表の期間に、なるべく多くの大学の授業を取るようにして、公認会計士の試験に影響しないようにスケジュールを組んでいました。
これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ
公認会計士試験は難関資格であり、何年もかかって合格される方もいます。取得するのが大変な資格だからこそ、取得した時の付加価値も大きいです。
学習を続けるためには、高め合える友人や適切なアドバイスをくれる講師など、充実したサポートが必要です。CPAでは交流会が定期的に開催され友人が作りやすい環境であり、多くの合格者を輩出した実績を持つ講師がいます。CPAであれば誰でも公認会計士試験に合格できると思う、環境が揃った予備校です。
講師やチューターを信じて、一生懸命学習することで、必ず合格を勝ち取れます。ぜひ、頑張ってください。