講師との学習相談は事前予約が可能で、時間のロスが命取りになる社会人受験生にとって強い味方でした

神田弘文さん

神田弘文さん

CPAを選んだ理由

CPAを選んだ理由は2つあります。1つ目が講義のクオリティ、2つ目が質問しやすい環境です。訳あって論文式試験1回目を見送っているのですが、これら2つの理由からCPAで再スタートを切ろうと決めました。

1つ目の講義のクオリティについては、単科でCPAの経営学の講義を購入したところその効果的かつ効率的な講義進行に感動し、全科目この調子なら間違いなく状況を好転させられると考えました。

2つ目の質問しやすい環境については、以前の予備校では、勉強に行き詰まったときに問い合わせても予約が既にいっぱいということがありました。
この点CPAは個別科目の講師に勉強の相談をすることも可能であるため、行き詰まりによる時間のロスが命取りになる社会人受験生の強い味方になると思い、他校から移籍することを決めました。

CPAの良かった点

1つ目は講義・講師が選択できる点です。
各科目に割ける時間や講師との相性を考えながら自分だけのカリキュラムを構築することができるため、ミスマッチによる学習意欲低下のリスクを低減させることができました。

2つ目は論文式試験対策の教材が充実している点です。
レギュラー講義とは別に論文式試験専用の講義やテキストや問題集が用意されているため、論文式試験未経験の状態でも「何をすれば受かるのか」がかなり明確になりました。この点は非常に嬉しかったです。

3つ目は答練回数が多い点です。
論文式試験直前は毎週のように答練の予定が組まれているため、「明日の答練の勉強」がそのまま「合格のための勉強」になり、特定の科目にリソースが偏るリスクを低減させることができました。

公認会計士を選んだ理由

簿記の勉強をきっかけに財務諸表や会計基準に興味をもったことが公認会計士を目指した理由です。
金融機関に勤務していたこともあり、はじめは社会人の教養として身につけておこうと日商簿記3級・2級の勉強を始めましたが、体系的に理解しながら1つ1つの会計処理や財務諸表の作成を行うことが肌に合い、いつの間にか簿記の虜になっていました。

会計について調べているうちに、専門性を活かして独立の立場から財務諸表を監査する公認会計士という職業について詳細に知り、興味のあるフィールドで仕事を通じて社会に貢献するとともに自らの市場価値を高められるならばこれほど嬉しいことはないと思い、転職活動も兼ねて本格的に勉強を始めました。

学習を継続させるコツ/苦手科目の克服方法

好奇心と向上心を忘れないことです。
非常に壮絶な戦いの中で、面白くない、夢中になれないと思ってしまうことがいちばんの敵です。

学習で苦労した点や工夫した点

フルタイムで会社員として勤務していたため、通勤時間、昼休み、帰宅後の時間をほぼすべて勉強の時間に充てていました。
自由時間や睡眠時間が削れていくのは厳しかったですが、答練がうまくいった時の達成感は計り知れないものがあり、これを継続することがモチベーションになっていました。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

CPAは、合格を第一に考えてくれます。
公認会計士受験生活は嬉しいことも悲しいこともたくさんありますが、CPAをフルに利用して自分で道を切り開いていこうとするときは、必ず助けてくれます。
合格に必要なことが凝縮された講義を見る→たくさんの答練をなるべくオンタイムで受ける→不可解な点や学習方法の迷いについて講師に質問する、このサイクルで、合格可能性はかなり上がると言って良いでしょう。何が何でも公認会計士になりたい人には超オススメです。

関連の合格者の声