Zoomを使用した通信生向けのイベントで悩みを解消してくれたので、何不自由なく学習を進めることができました
目野敬大さん
CPAを選んだ理由
1つ目は、CPAのチューター・講師が、丁寧・スピーディに質問対応をしてくれると聞いたからです。
大学受験時の経験から、疑問点をすぐに解決できるのは、ストレスなくスムーズに学習できると感じていました。CPAの整った質問制度にとても魅力を感じ、CPAを選びました。
2つ目は、自分の勉強スタイルにあった講師を選んでWeb講義を視聴できるからです。
自分の勉強スタイルと合わない講義を受講し、理解を深められず、本当にこのまま続けて合格できるのか不安になるのは、効率的な学習ではありません。自分で選んで納得のいく形で判断して講義を受講できる点は、とてもありがたく感じたためCPAを選びました。
CPAの良かった点
1つ目は、会計士受験界隈で良く名前を耳にする有名な講師がたくさん在籍していることが良かったです。
有名講師が2人以上担当している科目があり、どちらの講義も分かりやすく、逆にどの講師の講義を受講するか迷う程充実していました。
2つ目は、通信生でも、なに不自由なく学習を進めることができ、常に通信生のことを考えてくれていることが伝わってきたからです。
例えば、通信生限定のZoomによるイベントで、通信生の悩みを解消してくれました。
3つ目は、学習方法を身に付けられる講義が良かったです。
勉強法専用の講義もあり、学習初期はその講義をできるだけ見て正しい学習法が身に付きました。各科目の講義だけではなく、勉強方法までも学べるおかげで回り道せずに公認会計士試験に合格できました。
公認会計士を選んだ理由
公認会計士の専門性の高さ・その専門性を活かした幅広いキャリアに憧れ、公認会計士を目指しました。
公認会計士になると、一般的な企業と異なり、さまざまな業界を監査することで1つの企業だけでなく、あらゆる企業に関する知識が得られる点がとても興味深かったです。資格取得による安定して高収入を得られるメリットから、将来に対して安心感と期待を持つことができると感じました。
両親などの周りの人たちにも安心感を与えることができ、親孝行に繋がると考えたことも理由の1つです。できるだけ地元である福岡県で勤務することを考えていたため、働く場所も柔軟に選択できる公認会計士はとても魅力的でした。
このように、長い目で見ると公認会計士には1つどころではなく多くの利点があり、大学生活を犠牲にしてでも受験しようと決心しました。
学習を継続させるコツ/苦手科目の克服方法
学習を継続させるコツは、勉強しないといけない体質を作ることです。勉強を当たり前にすることで、抵抗が少なく勉強に取り掛かることができるようになり、学習を継続できるようになります。
苦手科目の克服方法は、苦手科目に時間を割くことです。時間をしっかりと割いていないことが原因で苦手科目になることが多いので、計画を立てる際に意識的に多くの時間を割くように心がけていました。ただ直前期は、得点が伸びやすい科目を優先するなど臨機応変に対応するようにしていました。
学習で苦労した点や工夫した点
理系の学部に通っており大学院に進もうと考えていました。大学院入試の受験日と公認会計士の論文式試験が同じ8月に行われたため、この両立にはとても苦労しました。
そこで、大学院入試の科目も公認会計士試験の科目の1つとしてカウントし、公認会計士試験の科目の合間に大学院入試の科目も入れて、科目数が増えただけと言い聞かせながら両立しました。
また、どちらの受験でも直前期に時間が足りなくなることが分かっていたので、とにかくテキストに載っている重要性を強く意識して学習しました。
これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ
公認会計士試験合格という道は決して簡単な道ではなく、その決断にはかなりの覚悟が必要です。
文句がないほど努力すれば、その努力は必ず報われる試験です。だから、挫けそうな時でもこの努力は必ず報われると信じて最後まで走り抜けてください。
あなたが合格することを心より願っています!