教材の種類が多く、状況に応じて教材を使い分けて学習できる点が良かったです

岡村日和さん

岡村日和さん

CPAを選んだ理由

大学在学中合格率の高さと同じ大学に通う受講生が多い点に惹かれてCPAを選びました。
同じ大学の先輩方が、在学中にCPAで合格されていたため、安心して選びました。
大学1年の途中から学習を始めましたが、自分に合うコースを勧めてくださったので、無理なく勉強を続けられました。
校舎に訪れた際に、自習室で勉強仲間と楽しそうに話している受講生を見て、CPAなら勉強仲間を作って励ましあいながら勉強できるだろうなと思いました。
結果的に、CPAを選んだからたくさんの勉強仲間ができ、辛い受験生活を乗り越えることができました。

CPAの良かった点

提供している教材の種類が多い点が良かったです。
短答式試験に2回落ちた時に、今までと同じように勉強していたら次も受からないと感じていたので、短答対策講義やコンプリートトレーニングなど今までと違う教材で学習しました。
1から講義を受けなおすことができたのが合格に大きく繋がりました。
レギュラー講義だけでは理解できなかった部分も、短答対策講義やコンプリートトレーニングを使うことで理解できました。
コンプリートトレーニングは10周近く回転させることで、短答式試験のみならず論文式試験でも戦えるだけの実力を身に付けることができ、とても良かったです。

その他にも、講師にいつでも相談できる環境がとても良かったです。
勉強面の相談だけではなく、精神面でもとても支えていただきました

公認会計士を選んだ理由

きっかけは、安定した職につくため資格を取得しようと思ったからです。
資格の中で公認会計士を選んだのは、会計監査を通じて世の中のさまざまな会社について理解することができるからです。
公認会計士の独占業務である監査を行うにあたって、クライアントのビジネスモデルやその業界の状況、更にはそれに影響を及ぼす経済の状況を理解していくことで、普段の生活ではあまり馴染みのないような知らないことに触れる機会が多い点に魅力を感じました。
経済や企業の状況が変わるにつれて常に新しいことを知り、一生学び続けることができるところも魅力的でした。

学習を継続させるコツ/苦手科目の克服方法

絶対に合格したいという強い思いを持つことが重要です。
そうすることで、合格から逆算すると今何をやらなければいけないかが見えてきます。

学習で苦労した点や工夫した点

大学の授業やレポートがない日は、できるだけ朝早く自習室に来るように心がけました。
そうすることで、1日の勉強時間にぶれはあっても、週に最低でも60時間は勉強時間を確保できました。
また、論文直前期は大学の授業にあまり時間を割けないと思ったので、取得単位数を少なくしました。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

受験生活はとても長く、未来が見えないので不安な毎日が続くと思いますが、同じCPAで勉強している仲間と一緒に頑張ってほしいです。
毎日コツコツと分からない論点を減らすように勉強していれば、時間がかかったとしてもいつか必ず合格できます。
立ち止まっているような感覚に負けずに、周りの人に頼りながら乗り越えてほしいです。

関連の合格者の声