CPAは常に受講生ファーストで組織が構成されているということを常に実感しながら学習を進めていました。

渡部慎太郎さん

渡部慎太郎さん

CPAを選んだ理由

CPAでこの学習を始めることにした理由は、WACCの新歓に参加した時に先輩からその場でCPAに案内して頂き、様々な魅力的な話を聞かせて頂いたからです。具体的には、CPAの合格者専有率がとても高く、成長スピードも早いというものでした。やはりこの先長い期間での努力を重ねていくにあたって、大規模な予備校のもとで学習することがリスクヘッジの観点からも良いと感じたところは大きかったです。実際に自分が入ってからも合格者数は安定して確保されていますし、周りで一緒に学習を進めていた仲間達も最初から同じような理由でCPAに入会して、同じタイミングで安定して全員が合格を勝ち取ったので、CPAを選択して本当に正しかったなと感じています。

CPAの良かった点

CPAの良かった点は主に2つあり、教材や答練がかなり優良なものであるという点と、学習へのサポート体制が充実していることです。
まず、教材や答練に関しては、これらを順当にこなしていくだけで成績が上がっていくように作成されており、やりがいと成長を常に感じながら学習を進められました。さらに、他の予備校に通っている生徒達も途中からCPAに移ってくる人が近年多く見られることや、ある科目だけはCPAのものを用いて学習したり、模試はCPAのものを受けるようにするなどという方が多かったことから、CPAの教材や模試は第三者目線でも良いものであったということは間違いないと考えています。
次に、学習サポートの手厚さという点です。自分は自習室で学習をしていたのですが、困った時は受付の方が常に迅速に対応してくれたり、チューターがいつでも気軽に相談に乗ってくれたり、CPAは常に受講生ファーストで組織が構成されているということを常に実感しながら学習を進めていました。それらのサポートは、周りの受講生達にとっても、精神面でも学習面でも大きな助けになっていたと考えます。

公認会計士を選んだ理由

私が公認会計士を目指した理由は、挑戦や努力が成長に繋がる環境に身を置きたかったからです。
公認会計士は、会計、法律、税務の3つの専門的観点を同時に持てるという資格特有の武器が得られ、更に監査法人に入社してから、各分野に特化するための努力を積み重ねることにより、公認会計士の中での差別化も図ることができます。つまり、法人内で主体的かつ積極的に挑戦を続けることで、公認会計士という資格を得て就職した後も更なる成長ができるということです。
そこで、学習意欲と挑戦意識が強い自分にとって、資格取得「後」の努力が成長や差別化に直結し、さらにその先の選択肢を自分の裁量次第で広げていくことができる公認会計士が最適であると思い、目指すことに決めました。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

CPAのカリキュラムに沿って学習を続けていけば、必ず合格することができると確信しています。それは個人ごとに時期の相違はあるかもしれませんが、真面目に誠実に日程通り答練などをこなしていくことができれば、合格を勝ち取ることができるという事実に疑いはないということです。自分とCPAのカリキュラムだけを信じて、目標に向かって突き進んで下さい。

関連の合格者の声