教材に重要性が明示されていることで効果的・効率的に学習でき、合格につながりました
岩井響さん
CPAを選んだ理由
私がCPAを選んだ理由は、CPAの学習方針が私自身の学習方針と合致していたことです。
具体的には、理解を大切にするという考え方です。他の予備校と比較してもCPAの教材は理解することに焦点を当てています。
私は公認会計士受験のような長期的な学習においてはただ暗記に走るのではなく、理解に時間をかけることによって、その後の演習がスムーズに進み、より効果的・効率的に学習できると考えています。また、理解することによって知識を整理して覚えることが出来るので、ただ暗記するよりも、より安定した再現性のある学習になると考えています。
CPAの良かった点
私がCPAの良かった点として思うのは、教材の質です。今改めて自分の学習を振り返ってみても、私が合格出来たのはCPAの教材の質によるものだと考えます。
具体的に質というのは、その精度のことで、教材の内容をどれだけ信頼できるかどうかということです。仮に使用している教材に疑問を持ち始めると、色々な教材に手を出して情報が錯綜し、何をやればいいのか分からなくなってしまいます。
その点、私はCPAの教材、特に重要性について圧倒的な信頼を寄せていたので、学習に集中することができ、何をやれば良いのかを明確にし進めることが出来ました。その結果、効果的・効率的に合格することが出来ました。
公認会計士を選んだ理由
私が公認会計士を目指した理由は、公認会計士という職業の安定性と可能性という二点に惹かれたからです。私には将来こういう仕事をしたいという具体的なイメージはありませんでしたが、安定性と可能性のある職業に就きたいと考えていました。
安定性については、公認会計士という仕事は現代の経済社会において極めて重要な地位を有しており、社会的意義が大きく需要に満ちているという点です。
可能性については、公認会計士が習得する会計・税務・法務等の汎用性の高い専門知識を基礎としたキャリアが無数にあり、自分の適性に合ったキャリアを歩める点です。
私はこの二点が他の仕事と比較した際の公認会計士の大きな魅力だと考えており公認会計士を目指しました。
これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ
公認会計士受験生には学習が得意な人も苦手な人もいます。成績が良い人も、良くない人もいます。後者の人は自分は合格できないんじゃないかと思うこともあるかと思います。しかし、1番大事なのは試験当日に合格最低点を超えることです。
今、成績が悪いからといって諦めずに、試験終了の最後の最後まで自分を信じてやり抜いてください。