「こんなのがあったらいいな」を全て網羅している教材だと感じました

藤田光一さん

藤田光一さん

CPAを選んだ理由

私が勉強を開始した当初は、まだCPAも知名度や実績が高くはない時期で、特に何も考えず別の予備校へ入学しました。
ですが短答式試験に2度落ちてしまったので、次の予備校はどこに通うか迷っていたところ、他校から有名講師が続々とCPAに移籍していることをTwitterで知りました。

そこで初めてCPAを知り一度校舎に足を踏み入れると、自習室の環境が素晴らしかったです。
座席が1人ひとりの個別ブース形式になっている点はとても魅力的でした。また、無料公開講座で松本先生の監査論を受講しましたが、レジュメの内容には吹き出しや絵を用いておりとにかく工夫されていて、「こんなのがあったらいいな」を全て網羅している教材だと感じました。

また、他校では対面講義を欠席すれば有料の映像講義を予約しなければなりませんが、CPAでは何度でも無料で視聴できるweb講義があったため、この点もとても魅力的でした。

CPAの良かった点

CPAの良かった点は3つあります。

1つめはテキストやレジュメに収録されている論点の網羅性の高さです。
過去試験に出題された実績のある論点や、これから出るかもしれない論点、さらには細かいけど理解を深めたい人のための応用論点なども載っていて、とにかくこの一冊で絶対に大丈夫と言えるほどの教材がたくさん揃っていました。

2つめはサービスが柔軟性に富んでいる点です。変化の早い現代において、受験生のニーズにどれだけ早く対応できるかはとても重要だと思います。
CPAは騒音対策やウォーターサーバーの設置など、些細な要望にも応えてくれて、すぐに実装に移してくれたのはとても良かったです。

3つめは、キャリアサポートが充実している点です。
試験に落ちて、撤退する人に対しても経理人材の求人を提示してくれたり、受かってからも合格者や会計士CFOの交流会を開いてくれて、公認会計士のつながりを作るきっかけを提供してくれます。
受験という枠に囚われず、会計人材をフルサポートしてくれる予備校は他に無いと思います。

公認会計士を選んだ理由

高校生の頃からテレビ番組の影響で、経営者の方の独創的な考え方に触れることに興味を持っていたこともあり大学は商学部に進みました。

大学では経営学関連の授業を多く選択し、ゼミも経営学系のゼミを志望しましたが、落選してしまいました。
ぼんやりと将来のことを思い耽っていたとき、親戚が勤める会社が業績不振でリストラを実行し、苦労している姿を目の当たりにしました。
その姿を見て、従業員を守れる経営者になり、みんなが幸せに暮らせる健全な会社をこの世に増やしたいと思いました。

しかし、ひとことで経営者と言っても、なんのノウハウも知識もなかった私がすぐに経営者になれる訳もないため、まずは知識をつけて、経営者のそばで仕事ができる職業を目指そうと思いました。
そこで公認会計士という職業を知り、まさに天職だと思い、公認会計士を志すに至りました。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

CPAの教材以上のものはないと思います。
近年の短答式試験では、企業法でさえも非常に細かい論点から多く出題され、全体として難易度が上がっていると思いますが、今のCPAのテキストやレジュメを信じて知識を詰められたら十分合格できます。
CPAの教材を信じて、また、講師への質問制度や答練をフル活用してください。

関連の合格者の声