CPAには試験合格まででなく、合格後のキャリアを築く部分もきめ細かくサポートする体制が整っています
田端俊允さん
CPAを選んだ理由
CPAを選んだ理由は、CPAの公認会計士試験合格率が高いことです。また、以前所属していた予備校ではテキストが自分には合わないと感じたり、勉強方法について教えてもらえる機会が少なかったりしたため、移籍を考えるようになりました。
短答式試験を受験する際に移籍先を探したところ、テキストがわかりやすく、通信でもオンラインツールを使用して対面のような相談ができるなど、他の予備校ではやっていないサービスを提供していることを知り、CPAを選びました。
CPAの良かった点
近くに校舎が無くても特別価格で提携自習室で学習ができること、短答対策講義・論文対策講義などのテキストが文章ばかりでない(図解が掲載されている)こと、担当講師の講義の説明が丁寧で理解しやすいこと、出題傾向を踏まえて各論点の重要度がきめ細かに設定されていること、全国交流会が実施されたこと、学習面のみでなく、就職活動の進め方についてもきめ細かくサポート体制が整っていることがCPAの良かった点です。
HPで知ることができる内容もあれば、実際に入って知った内容もあります。列挙した内容を踏まえると、公認会計士試験に合格するまででなく、合格後のキャリアを築く部分もきめ細かくサポートする体制が整っているところが、非常にありがたかった感じています。
公認会計士を選んだ理由
私が公認会計士を目指した理由は、会計の専門家という立場から会社経営を支援したいと考えた為です。
大学3年生の時、取得すると一般企業の就職に有利と考えカリキュラムの一環として日商簿記検定の受験勉強を始めました。学習を進めていくにつれ会計を学ぶことが楽しくなり、会計の専門職になりたいと考え、公認会計士試験の勉強を始めました。何か困っていることがあれば力を貸してあげたいという思いをきっかけに、クライアントが会社経営で困っていることに対して支援したいと考えるようになりました。
これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ
公認会計士試験は三大難関資格といわれるとおり、短期間で合格した人もいれば、長期間かかってようやく合格した人もいます。順調に学習が進まなかったりなかなか合格出来ない事は珍しくありません。なので合格するまで粘り強く努力を続けることが大事です。受験期間で遅れが出た場合は、合格後のキャリアで巻き返せばいいのです。