講師やチューターに相談するようになってから自分の成績も比例して伸びていきました

三橋想さん

三橋想さん

CPAを選んだ理由

CPAを選んだ理由は、当時通っていた大学の近くに校舎があったからです。他校ももちろん近くに校舎はありましたが、CPAの合格率が他校に比べてもずば抜けて高かったのも決め手の一つです。実際にお話を聞きに行きましたが、説明もとても丁寧で、スケジュールも綿密に組み立てられている印象を受けました。

また、私の場合、当時大学4年生だったこともありなるべく早めにカリキュラムを終わらせたいという意志があったため、そのことを伝えると色々なコースが分かれていると説明してくださり受講生のニーズを満たしていると感じました。

今ではかなりの合格者を輩出していますが、その当時からも合格者数をぐんぐんと伸ばしており、勢いのあるその環境の中で自分も後に続きたいと思ったのも理由の一つです。

CPAの良かった点

1番良かった点は講師やチューターとの距離が近いことだと思います。CPAに入った当初、大学4年生だったこともあり友達がおらず、学習の仕方が完全に手探りの状態でただ漠然と取り組んでいました。

しかし、受付に行くたびにチューターが気さくに声をかけてくれるようになり、徐々に講師やチューターとの距離が縮まり、学習のことをたくさん相談する機会が増えました。

また、講師やチューターがたくさん常駐しているため自分に合った方に相談できるのも魅力の一つだと感じます。信頼できる講師やチューターには大変お世話になり、また、相談するようになってから自分の成績も比例して伸びていきました。

公認会計士を選んだ理由

私が公認会計士を目指した理由は自信を持てる絶対的な資格を取得したかったからです。

私は元々大学4年生の時に民間企業の就職活動をしていたのですが、当時法学部生だったこともあり、企業分析において財務諸表を読み解く能力がありませんでした。その結果、第一志望だった企業に最終面接で落ちるという今までで一番苦い体験をしました。

それまでは順風満帆な人生を送っていましたが、初めて大きな挫折を味わいました。そのまま就職活動をダラダラと続けても良かったのですが、自分の性格からも妥協して就職活動をしたくありませんでした。

その体験・悔しさをきっかけに、多岐にわたり企業のことを言及できるようになりたいと強く思い、将来のためにも自分の強みとなる資格を手に入れたいと考えたのがきっかけです。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

私は短答・論文ともに不合格を経験しました。決して手を抜いたことはありませんでしたが、努力しても結果が出ないことはこの試験においてはあると思います。もちろん、ストレートに合格していく優秀な受験生もなかにはいます。

しかしその傍らで多くの受験生は残念な結果を味わっています。私はそのような方々にこの言葉を送りたいです。

「成長のペースは人それぞれだと常々思っています。人生遠回りは悪くない」

この言葉は、あるアニメに出てくる名言ですが、公認会計士試験においてもこの言葉はとても当てはまると今では感じています。SNSが発達した現代ではどうしても他人の意見や成績に目がいってしまい、他人と比較しがちですが、大事なのは自分とどう向き合い、鼓舞するかだと思います。

誰もがストレートに突破できるような甘い試験ではないですが、少しずつでも諦めなければ最終的にはゴールにたどり着ける試験です。なかなか点数に表れず答練で悪い点を取ったり、短答式試験や論文式試験で不合格を経験して自己嫌悪に陥るなど、辛い時期を迎えることも人によってはあるかと思いますが、この言葉を思い出して前を向いてほしい思います。

関連の合格者の声