講師が親身になって相談に乗ってくれたので自信を維持しながら学習を進められました

米田幸平さん

米田幸平さん

CPAを選んだ理由

CPAとのはじめての出会いは、数年前に日本商工会議所簿記検定二級の講座を無料で受講できることを知ったところからでした。その際に公認会計士という職業の主な業務を知りました。

公認会計士を目指すと決心した後にCPAを選んだ理由は、簿記検定対策の講座が分かりやすく、なによりも熱い思いが滲み出て伝わってくる魅力ある講師陣の存在が一番にあります。

コロナが深刻化する中でしたため通信制での受講を検討していました。CPAの通信講座は電話相談はもちろんスクーリング制度を使えばライブで答練を受けられたので、自習室の利用可否を除いて通学講座と遜色ない学習が可能だと思いました。また、OBの評価や満足度も高く、仲間意識の高い予備校だと思えた点も、魅力に感じた要因です。

数字の上でも高い合格率を誇り、校舎も次々と利便性の高い立地にオープンされている点も、予備校選びに大変ポジティブな要素でした。

CPAの良かった点

非常に分かりやすい講義と熱い思いを持った講師陣、そして通信生でも気軽に相談できる体制が整っており、親身に対応頂けた点が素晴らしいと実際に受講して感じました。

公認会計士試験では個人の状況に応じた戦略立てが必要で、時には特定の論点に深入りしない勇気が求められますが、成果が努力と時差をおいて発現することを念頭に置くと、この学習戦略に基づいて淡々と遂行する事は思いのほか心労を要します。

また、適宜戦略の見直しを行い、その修正を行うか否かについても判断は簡単ではありません。短期合格を目指す私にとって、対策論点の濃淡付けはまさに肝となる部分であり、何度も続行すべきか修正すべきか葛藤を感じる瞬間がありました。

その為、悩みかけた際には信頼できる実績ある講師に相談し、「自分のしている努力の方向性が、しっかりと合格に向かっているのだ」という”自信を維持”ないし”軌道修正できる”ことは、公認会計士試験の合格、特に短期合格には最重要といっても過言ではない要件だったと思います。CPAはこの点について非常に充実していたため、心から選んで良かったと思います。

公認会計士を選んだ理由

主に二つの理由があります。 一つ目は、私は大学卒業後に勤めた前職で法人営業及び個人営業に従事し、大小規模、長短期等、様々な案件を経験しました。これらを通し、自分が本当にやりたい仕事及び適性の理解を深めた結果、公認会計士は私の特徴や信条が非常に合致し活躍できる舞台であるという考えに辿り着いたためです。

具体的には「自分の良心に忠実に従える誠実な仕事」「中長期的に顧客との信頼関係を築ける仕事」「周囲の仲間や提携先など様々な方とのチームプレイが求められる仕事」が、自身に合致すると感じました。

ニつ目は、前職の提携先だった公認会計士や税理士へ憧れたためです。公認会計士の仕事=監査、つまりルールに則って間違いを指摘するだけの頭の固い職業であるものと考えていた以前の私にとって、先生方が行う資産運用や節税対策に関するコンサルティングの金額的貢献度、顧客との信頼関係は、私の知らなかった士業像として大変印象的でした。

私も将来的には、同様に高い付加価値を提供でき、そして社会に求められる専門家として顧客に信頼される存在になりたいと考えております。 以上より、一念発起して公認会計士の資格取得への挑戦を決意しました。

学習を継続させるコツ/苦手科目の克服方法

「令和三年度公認会計士試験 絶対合格!!」と大きく書いた紙、そして予備校に学費を振り込んだ際の、コース名や料金などが記載されたCPAからの確認メール本文を印刷して、これらを毎日学習する机の上側、つまりテキストから目線を上げると目に飛び込んでくる位置に目立つように貼っていました。

「絶対に資格を取る!」と決めた時の気持ちを、可能な限り忘れないようにしていました。 辛くなった時やスマホなどに気を取られそうになった時、目線を上げると「あと少し頑張るか」と前向きな気持ちに変える効果がありました。

もちろん、この掲示による規律を越えてしんどさが勝る時サボってしまうことはありました。休むならばメリハリを付けて思いっきり休み惰性に身をまかせないようにしたり、再び机に向かうときにはこの掲示を一気にスイッチをオンにする起爆剤にしていました。少々荒療治感はありますが、総じてなかなか良い自己管理法だったと思います。

苦手克服方法は、自分が何を分かっていないのか、もしくは足りていないのかを見つめ直し、理解が一人で出来なければ講師に相談、単純に対策量が少ないならば今後の学習計画に反映、または猶予がなければ”取りに行く論点”の取捨選択を行いました。

そしてとにかく本番に向けて不安を残さぬよう、開き直りでも「これだけやったんだから出来る限りの力を出せば大丈夫」と思える状態に持っていくことを意識しました。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

私は学習を始めた時、周りのライバルが全て自分より優れているように見えて、非常に縮こまってしまい、「インプットがまだだから答練を受けるレベルに達していない」「講師に相談する以前の問題だ」と、答練や相談を少し遠慮してしまう期間がありました。

頭ではいずれも遠慮する必要がなく、しっかり食らいついていくべきと思っていても、勝手に理由をつけて最善の行動を取らないという経験は、多かれ少なかれ私以外にもあることかと思います。 そんな時は、必ず数年後の自分自身が今の自分にどんなアドバイスをするか、想像してみてください。

自分も偉そうに語れる立場ではありませんが、私のように引っ込み思案の方には特に、未来の自分の後押しも得て、ぜひ勇気ある行動をひとつひとつ取っていって頂けると嬉しいと思います。

関連の合格者の声