講義の質が高く、全く理解できなかった論点でも解けるようになり理解が深まりました。

窪田大晃さん

窪田大晃さん

CPAを選んだ理由

私がCPAに移籍した理由は、簿記科目の実力の底上げをするにはCPAが最適であると考えたためです。

以前は他の予備校に通っていましたが、短答式試験に合格できませんでした。不合格の要因は主に簿記科目の理解不足にあったと思います。短答問題集は何周も解きましたし、苦手分野に関しては10回以上解いた問題も多くあります。

しかしながら、本試験では過去問とは異なる形式の会計処理の本質を問う問題や、ほんの少しの応用が必要となる基本問題が出題されることは少なくありません。そのため,このまま小手先の技術やひっかけのパターンをいくら暗記しても、理解不足・実力不足による取りこぼしが減らない限り論文式試験合格までは辿り着けないと考えたため、簿記に強い予備校への移籍を決意しました。

移籍をするにあたっては、すでに学習経験があることから大手予備校のスケールメリットに頼るのではなく、簿記科目の徹底的な強化を念頭に置いて予備校選びを行いました。

そして、CPAには有名な講師が多数在籍しているほか、合格率が非常に高いこと、講師を自分で選ぶことができる自由度の高さ、計算に特化するためのコンプリートトレーニングという教材があることなどから、実力の底上げには最適であると感じたため移籍を決めました。

CPAの良かった点

特に良かった点は、自分に合った講師を選んで講義を受講できる点と、講義の質が非常に高い点です。

私は他の予備校から移籍してきたため、既に一通りの講義を受けたことがありました。そのため、不得意科目は基礎の理解や分かりやすさを重視する一方で、得意科目は網羅性を重視していました。

その点、CPAには様々なタイプの講師が在籍しており、自分の希望やスタイルに合った講義を選べました。特に、簿記科目については力が入っているように感じました。

また、CPAでは各講師が独自のレジュメを作成していることが多く、他の予備校の共通テキストを使う講義に比べて圧倒的に分かりやすかったです。

特に感動したのは、以前は全く理解できなかった経営学の計算論点が下書き一つで解けるようになったことに加え、下書きの計算構造から論点の理解も深まったことです。まず問題が解けるようになることで、後から理解もついてくるのだと実感しました。

さらに、講師レジュメに加えてコンプリートトレーニングなど質の高い教材が揃っていることも魅力的に感じました。

公認会計士を選んだ理由

私が公認会計士を目指したのは、公認会計士の高い専門性と資格の汎用性に魅力を感じたからです。 私は専門性の高い職業に就くことによって、他人から頼られるような地位とそれに相応しいだけの能力や知識を身に付けたいと考えていました。

その点、会計はビジネス領域において必須知識であると同時に、会計・法律に関する複合的な理解が必要となり、専門性は高い分野だと感じました。

また、公認会計士という資格の汎用性は高く、様々なフィールドで活躍できます。これは、会計や法律の知識基盤を確立させた上で、監査を通じて様々なビジネスを学ぶことが求められるからだと思います。

以上より、ビジネスで幅広く活躍できる専門性をもち、様々な経験やキャリアを積むことのできる公認会計士に興味を持ち、志しました。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

他の予備校から移籍してきた私の意見として、公認会計士の学習を始める又は学び直す場所としてCPAを選ぶことは非常にオススメです。

講師や教材を自分で選ぶことのできる自由度の高さは他にはない魅力です。安心してCPAで学習してください。

関連の合格者の声