電話やメールで学習相談をする際に、自分に合った講師に質問をすることができた事が良かったです

福田亮太さん

福田亮太さん

CPAを選んだ理由

私は論文式試験の1回目を受験後にCPAに移籍したのですが、その主な理由は論文生用の講義が多くあることです。
以前通っていた資格予備校には論文生用の講義があまり無かった為、理解が追いついていない分野の学習をどう進めればいいのか分かりませんでした。そこで他校を検討していたところ、CPAは論文対策講義という論文生向けの講義が多く展開されており、苦手分野の克服や論文固有の論点への対策ができると感じ、移籍しました。
またCPAを選んだ他の理由としてはWeb上で講義を何回も視聴できること、そして自分に合った講師の講義を視聴できることの2点です。CPAはライヴでも講義を受講できますが、Webで好きな時間に視聴できれば、自分の生活に合わせて効率よく学習できると考えCPAを選びました。また、様々な講師の中から自分に合った講師を選ぶことができるため、講義を理解できない事も無いだろうと感じCPAを選びました。

CPAの良かった点

CPAの良かった点は教材の分かりやすさ、答練等の問題演習の説明の詳しさ、通信生でも学習しやすい環境が整っている点の主に3点です。
CPAのテキストは細かく記載されているため、答練等で新しくインプットし直さなければならない事はほとんど無く、教材を1つに集約できる点がとても良かったです。また、答練等の問題演習はわかりやすく詳しい説明と講師の解説講義があるため、私のように理解に時間のかかるような人にも親切だと感じました。Web講義の視聴環境もとても良く、学習の内容について分かりにくいと感じることがなかった事も良かったです。
私は通信生だったのですが、電話やメールで学習相談をする際に自分に合った講師に質問をすることができた事も良かったです。

公認会計士を選んだ理由

私は大学受験の際に周囲の人が受験勉強をしている間、部活動を続けていたこともあり、大学受験の学習についてはほとんどできておりませんでした。そういったこともあり、大学入学後は何か学習を頑張りたいと考え、まずは簿記検定の学習を始めました。その学習の過程で公認会計士の存在を知ったのですが、合格できなければ就職できなくなるかもしれないという不安から、その当時は公認会計士を志そうとしませんでした。
その後大学内で公認会計士を目指している同級生を多く見かけるようになり、忙しいながらも努力している姿を見て、自分はこのままでいいのかと考えるようになりました。考えた結果、大学入学後は何か学習を頑張りたいと考えていた気持ちを思い出し、公認会計士を目指すことにしました。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

CPAはどの科目も教材の量が豊富で、講師も多く在籍しています。
私のように今の予備校で理解が追いついていないと感じている方はCPAに移籍すれば必ず苦手を克服できます。移籍すると今まで使っていたテキストを変える必要がある為、躊躇される方もいると思いますが、その不安を上回る多くのリターンがあります。
CPAを信じて学習していれば必ず合格の近道になります、頑張ってください。

関連の合格者の声