講師が親身になって相談に乗ってくれるところがCPAの素晴らしいところです

寺田啓祐さん

寺田啓祐さん

CPAを選んだ理由

私は他校に在籍していた時、このまま学習していても論文式試験の成績が伸びないのではないかと悩んでいました。
その際同じ悩みを抱えていた友人から「CPAに行ってみないか」と言われCPAに説明を受けに行きました。

私は論文式試験で受験する教科の内、監査論、租税法、経営学の3科目の成績を伸ばしたいと考えていました。
CPAの受講生は監査論が強く、租税法と経営学も他校よりも良い成績が出せているという実績を聞いて、CPAで学習していこうと考えました。

また、他校で学習していた時は、教材に記載されている各論点の重要性がどのくらいなのか分からず、教材に記載されている論点をすべて同じくらい力を入れて学習しなくてはいけないのが悩みでした。
そのため、重要性によって論点ごとに力の入れ方を変えて学習したいと考えていました。
CPAの教材は各論点に重要性のランク付けがされていたので、私が抱いていた悩みが解消され、学習の効率も上がり、合格につながるのではないかと考えたのでCPAを選びました。

CPAの良かった点

講義では、理解しにくい所を時間をかけて説明してくれるので、論点の内容が分からないという事はほとんどありませんでした

また答練は回数が多く時には辛いと感じることもありましたが、回数を重ねていく内に自分の得意不得意を分析することができ、成績が伸びていることがを感じられたのでとても良かったです。
答練や講義で分からない点がある場合には講師に相談出来たことが、成績が伸びたきっかけでありCPAの素晴らしい所だと思っています。

私も最初は講師に相談する内容が初歩的な内容であったりして恥ずかしいと感じながらも相談しましたが、そのような内容であっても講師は丁寧に説明してくれました。
行き詰まった時も講師に相談することで学習を進めることができたので、講師が親身になって相談に乗ってくれる点がCPAの良い点だと考えています。

公認会計士を選んだ理由

私は、公認会計士を目指す以前から多種多様な業種や業界に携われる職業に就きたいと考えていました。
そのように考える中で、大学の簿記勉強会に参加し簿記の楽しさや魅力を感じ、簿記を活かした職業として公認会計士の存在を知りました。
それと、大学に公認会計士の先輩がおり「公認会計士試験の大変な学習を超えた先には確実に良い将来がある」と話してくれたため、公認会計士に対して更に魅力を感じ、学習を始めました。

また、親戚に公認会計士の方がおり、「様々な業種の方と携われる職業に就きたい」と相談した所、「公認会計士は様々な業種の方と携わる事で色々な刺激を受け、人間として成長できる職業」と聞いたのも公認会計士を目指した理由の一つです。

学習を継続させるコツ/苦手科目の克服方法

学習を継続するコツは、周りの人のやり方を真似せず自分らしく学習を続けることです。
周りの人の学習時間を聞いて自分もやらなきゃと焦ることが私もよくありました。
でも、そのような時でも周りは周り、自分は自分と思っていれば気持ちがぶれることなく学習を続けられます。

苦手科目に克服方法に関しては、講師に何回も相談して克服していくのが良いと思います。
私は監査論が大の苦手で全然成績が伸びず悩んでおり、よく講師にどうしたら監査論の成績を伸ばせるか相談していました。
何回も相談していく内にどの論点が特に苦手なのかを把握できるようになり、学習のやり方も変わり成績も少しずつ伸びていきました。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

短答式試験と論文式試験、2つの試験を通る必要があるこの資格はとても大変で、学習している時は嫌になったり辛い時も来ます。
それでも、それらを超えた先には輝かしい未来が待っています。
また、辛い時にはこんな難しい資格を取ろうと努力している自分を褒めてあげてください。
そして、体調に気をつけつつ自分なりのやり方で合格を掴み取ってください。応援しています。

関連の合格者の声