分かりやすい講義を求めCPAに移籍

若井恒太郎さん

若井恒太郎さん

CPAを選んだ理由

私は他の予備校からCPAに移籍しました。CPAは当時から現在まで最も熱い予備校ですが、1番に目を引いたのは有名な講師の多さです。会計士試験は自習やアウトプットが大事ということが強調されますが、インプットを軽視してはアウトプットも十分な強度で行うことができません。

そのインプット段階にある講義において、分かりやすさで名を馳せた講師が多数在籍するCPAなら安心して講義を受けられるというのが大きな理由です。 前の予備校では講義の時点で疑問点が大量に浮かび、テキストを横においても問題集が解けない状況にありました。CPAでは講義で「理解」を重視しており、名を挙げている講師が多く在籍しているため、分かりやすい講義を求めCPAに移籍しました。

CPAの良かった点

最も良かった点は講義の質の高さです。 全ての講義で、生徒が理解できることが徹底されていました。特に監査論では講義を視聴しただけで本番ではアドバンテージを取れるほど内容がグビグビ入ってきました。 講義で理解することで、問題集等のアウトプットの時間を短縮し、CPAに移籍してからは比較的短期で合格することができました。

次に良かった点はチューターの方々の質問対応です。 チューターに電話し、「モチベーションが下がった」といえば励ましてくれ、「勉強方法がわからない」と言えば親身に自身の受験生時代の勉強方法を教えてもらいました。 電話に予約が要らず、いつでも一生懸命対応してくれるチューターの方々には非常に感謝しています。

公認会計士を選んだ理由

公認会計士を目指した理由は、ただ単に友人が公認会計士の勉強をしていたからでした。勉強には強い苦手意識がありましたが、(所属していた大学もかなり偏差値が低いところでした。)大学四年当時において他にやることもなく、自分も公認会計士を目指せばその友人とずっと一緒にいられるのではないか、という下心だけで公認会計士の勉強を始めました。

その友達と毎日図書館で勉強し、学食を一緒に食べ、週末は呑みにいくというサイクルをひたすら繰り返していたら論文式試験を受けるとこまできていたというのが本音です。 今ではその友人は親友と呼べるまで仲良くなりましたが、論文試験直前には親友がやっているからではなく、公認会計士として自身のキャリアを切り開きたいという一心で勉強をしていました。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

公認会計士試験の勉強で失うものは少なくありません。 私も遊び盛りの大学3、4年生の全てを捨てて公認会計士を目指しました。もっと遊びたかった、海外留学行きたかったと、後悔ばかりしました。 しかし会計士の勉強を通して彼女や親友ができました。世界もコロナでぐちゃぐちゃになり、どっちにしろ行けなかったです。 人生案外分かりませんし、CPAではストレスなく勉強をすることができます。一緒に公認会計士になりましょう。

関連の合格者の声