通信であっても丁寧なサポートを受けることができ、講師の方々と信頼関係を築き上げることができました。
中村興さん
CPAを選んだ理由
私は大学生の頃からCPAで勉強を始めましたが、その際にCPAを選んだ理由は「丁寧な案内」でした。コースの紹介などを丁寧にご案内頂き、今後も丁寧に勉強のサポートを受けられるのではないかと思ったことがきっかけでした。
また、私は一度、会計士試験への挑戦を断念しましたが、社会人になってから再開した際にCPAを選んだ理由は、「講師の方々との信頼関係があった」からです。
CPAは生徒一人ひとりに対して丁寧にフォローをして下さるため、講師の方と生徒の間の信頼関係はすぐに築かれます。
私の場合も学生時代からの良好な関係が築かれていたおかげか、学生時代に受験を断念したにも関わらず、講師の方は私のことを覚えて下さっていました。
そのため、再開する際にも、講師の皆様から歓迎して頂き、安心して勉強を再開することができました。
前述した大学入学時に丁寧なご案内をして頂いた際に、勉強においても丁寧なサポートを受けられそうだと感じ、そして、実際に丁寧なサポートを受け、信頼関係が築き上げられたため、CPAを選んで良かったと改めて思います。
CPAの良かった点
CPAの良かった点は主に3つあります。
1つは「カリキュラムの質が高い」ことです。
テキスト・答練などの教材は重要度の振り分けが細かくあるため、学習を効率的に進められます。そして、講義も各自の状況別に選ぶことが可能です。すべては「理解」を重視しているものであり、確実に実力を高めることができました。
2つ目は「スピード感のある対応」です。
CPAは質問対応や解答速報の開示が非常に早いです。迅速に対応して下さるため、スムーズに学習を進めることができました。
3つ目は「合格を支えて下さる講師の方々」です。
講師の方々は知識・経験共に豊富で、説明は大変わかりやすかったです。また、受験生が困ったときは常に味方になって下さいますので、安心して学習をすることができました。
以上より、CPAは合格するために必要なサポートが、十分に受けられる予備校だと感じております。
公認会計士を選んだ理由
私は受験をすることなく大学に入学したため、その頃は「勉強をしないまま社会に出るのは不安だ」と感じておりました。
その際に思い出したのが、中学校の頃に受けた授業でした。
学校のOBの方が授業をするという校内行事があったのですが、公認会計士のOBの方がいらっしゃって授業をして下さったのです。
私はその授業のことを思い出し、「授業をして下さったOBの方のように、公認会計士になってみたい」と漠然と思ったのでした。
これが私の会計士を目指すきっかけになりました。
前述した通り、その後、一度は会計士試験への挑戦を諦めましたが、一般企業の就職活動の際に自信の無さを多くの方から指摘され、「いずれは会計士試験への挑戦を再開したい」と思うようになりました。
それは、諦めてしまったことへの後悔を、今後の人生で引きずり続けたくないという思いがあったからだと思います。
私の場合は、「○○がしたいから会計士になりたい」という動機はなく、資格へのこだわりが日に日に強くなったことが合格への原動力になったのだと思います。
学習で苦労した点や工夫した点
私は自宅にて通信講座で学習をしていたため、勉強開始当初は苦戦を強いられました。
その要因は「モチベーション管理の難しさ」です。
そのため、自宅学習の際には自ら進んで勉強をするような工夫が必要だと考えております。
そこで一例ではございますが、私が学習した際の工夫をご紹介いたします。
人に説明するつもりでテキストを読む
将来、会計士として働く自分の姿をイメージしながら、人に説明するつもりでテキストを音読していました。学習内容の理解が促進され、かつ、話せない箇所は理解ができていないとわかりますので、個人的にはオススメの勉強方法です。(傍から見れば、危ない人にも見えるかもしれませんので、場所を選ぶ勉強方法だと思います。)
日誌をつける
日々の学習の内容や時間、良かった点、翌日以降改善したい点を毎日記録していました。特に、良かった点(例えば苦手な論点を理解できた等)を挙げることは自信にも繋がり、自己肯定の積み重ねが試験本番でも緊張を緩和させることになりました。
やるべきことをリストアップする
「合格」という目標から逆算し、今月、今週、今日とやるべきことをリストアップすることで、迷いがなくなり、着実に目標へ歩み続けることができるようになりました。また、リストアップしたものを1つ1つクリアすることはゲームにも似た感覚であるため、楽しんで勉強できると思います。なお、リストアップは答練を受け、分析を終えた直後に行い、その計画は講師の方と相談して決めることが望ましいです。
いくつか挙げさせて頂きましたが、何よりも大切なのは「勉強を楽しむこと」です。上記のような工夫することや勉強の内容を楽しむことがモチベーションを維持するうえで重要だと考えております。
これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ
皆様はどのような人が公認会計士試験に合格できるとお考えでしょうか?
私は「最後まで諦めなかった人」が公認会計士試験に合格できる人だと考えております。
頭や要領の良し悪しは合格までの期間の長短に影響するものであり、決して頭が良くなければ会計士試験に合格できないというものではございません。
私の場合、失敗することが多く、会計士試験合格まで長い期間を要しましたが、紆余曲折ある中で成長ができたと感じております。
毎回の試験結果で悔しい思いをしながらも、諦めず「次はどうしたら改善できるのか」を考える日々が自分自身を成長させたと考えております。
そのため、諦めない泥臭さが最も重要だと思うのです。(私の場合は「後悔したくない」という未練たらしい性格かもしれません。)
そして、失敗から改善した経験、努力をしたという自信、試験勉強でできた人間関係は今後の人生において非常に大切なものであり、改めて諦めなくて良かったと振り返ることができます。
会計士試験への挑戦は資格を得ることだけではなく、皆様が成長するきっかけにもなる素晴らしい経験になることでしょう。
そして、CPAはその挑戦をサポートして下さる環境であると、自信を持ってお伝えできます。
差し出がましいことを申し上げましたが、公認会計士は様々なキャリアの可能性がある魅力的な資格です。
その第一歩を踏み出そうとされている方、現在合格に向けて日々努力されている方、そして、この体験記をお読みのすべての方を心より応援致します。
この体験記が皆様の学習等の一助になるようでしたら、それ以上の喜びはございません。