CPAの講義と教材の質が非常に高いので、各論の理解が深まり、合格を揺るぎないものにすることができました!

吉開英豪さん

吉開英豪さん

CPAを選んだ理由

CPAを選んだ理由は大きく2つあります。

まず1つ目としては、CPAが大学の近くにあり、また、よく説明会を大学で行っていてその存在が身近だったことです。
最初は簿記3級の無料体験講座に行ったのを覚えています

2つ目は圧倒的な合格実績です。公認会計士を目指す予備校はいくつか存在しますが、中でもCPAの合格率は高いと感じました。私が入塾したころに比べると、CPA生の合格者数も本科生の数だけで相当伸びていて、母数に対する合格率も依然として高いです。

CPAの良かった点

CPAの良かった点は教材、講義、講師の質の高さです。

私は短答対策を開始したばかりの頃、勉強への本気度が全く足りておらず、講義も答練も雑に消化していました。その結果、短答を突破することができなかったのですが、

・渡辺先生と池邊先生の短答対策講義
・コントレ財務会計論
・齋藤先生の監査論圧縮講義

という組み合わせで改めて授業を集中して聴いた結果、答練の成績も飛躍的に伸び、余裕を持って短答に合格することができました。論文対策では、とくに高野先生の租税法と永田先生の経営学は最高で、租税経営で大きく稼ぐ形で1発で突破することができました。

このように講義と教材の質が非常に高いので各論の理解が深まり、合格を揺るぎないものにすることができました。

公認会計士を選んだ理由

公認会計士は会計監査の専門家であり、これを目指すことで自分自身に軸を持つことができると考えたからです。

少し大袈裟ではありますが、漫然と大学生活を送り就職をしたとして、それは代わりの効く一社員にしかなれないと感じました。
また、大学生活は自由な時間が多いので、そこを利用して何か高い目標を達成することはできないかとも考えていました。個の力を発揮できる職業で一番身近にあった高い目標、それが公認会計士でした。

また、当然ですが収入もかなり高いのでこの点も魅力です。監査法人では繁忙期こそ忙しいですが、6月や夏に大型連休が取れるのも嬉しいです。さらに、監査法人に限らず活躍できるフィールドがとても広いことを知り、挑戦するだけの価値はあると確信しました。

学習で苦労した点や工夫した点

短答の財務会計論と管理会計論の点数がはじめはなかなか伸びず、苦労しました。

とくに財務計算は一度解いたことのある問題は解けるが、初見の問題だと解けなかったり、信じられない世にも奇妙なケアレスミスが多発していました。そこでコントレを利用して理解を深め体系的に論点を理解することで応用力がつき、これらの課題を克服することができました。

管理会計論では、池邊先生の短答対策講義を受けた結果、管理理論の理解がかなり深まりました。とくに原価計算基準は読み込みだけだと間違い探しのようになってしまい運に左右されるので、原文を理解することで文脈から×脚を見つけ出せるようになったことがかなり効きました。

時間制約が厳しい短答管理ではありますが、本番は理論がすぐに解き終わりここで満点をとることができました。結果として計算も落ち着いて冷静に解けたので安定感が増したと感じています。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

受験勉強は長く、苦しいこともありますがCPAを信じれば合格できると思います。応援しています。

関連の合格者の声