CPAの戦略的なスケジュールで用意されている答練で学習進捗管理が出来ました!

太田裕之さん

太田裕之さん

CPAを選んだ理由

私がCPAを選んだのは、他の予備校と比較して合格率が圧倒的に高かったからです。

会計士試験を目指そうとした時点では右も左もわからず、教材の良し悪しやカリキュラムの違い等で予備校を差別化することが難しかったため、CPAの高い合格率は魅力的でした。

実績以外には、高校の先輩がCPAに通って既に合格していたり、順調に学習を進められていたりといった話を聞いていたので、この予備校であれば大丈夫だろうという安心感があったのも選んだ理由です。

実際に初めて校舎を訪れた時、講師の方が公認会計士とはどういう仕事で、どんな魅力があるのかという根本の部分から、どういった学習をすれば合格するのかについても明確に示してくださったため、聞いていた通り、この人たちの下で学習すれば必ず合格できるだろうと思いました。

CPAの良かった点

CPAの良かった点として、まずテキストの完成度が挙げられます。

全科目のテキストに共通して単元ごとに細かく重要度が振られており、復習する際にどこから手をつければいいのかが一目でわかるようになっています。

これによって学習計画設計に余分な時間を割かずにすみました。また法律や監査基準等の難解な論点についても、図や表などを使って分かりやすく説明しているため、暗記につながる「自分の言葉で説明できる程度の理解」をするのにうってつけでした。

もう一つ、答案練習の回数が多いことも、CPAの大きな長所だと感じています。答案練習を多くこなしその結果を分析することで、自分の学習方法は間違っていないか、より良いやり方があるのではないか、と考える機会が得られました。

回数だけでなく質としても重要度に沿った出題になっていたため、テキストとの整合性が取れており、難しすぎて戸惑うといったことも少なく、学習を進めやすかったです。

公認会計士を選んだ理由

私は高校卒業時、大学生活を通じて、一生使える資格を取得したいと思っていました。
なぜなら、単なる新卒社会人として社会に出ることに対して漠然とした不安があったのと、勉強に打ち込める環境がある中で勉強するならば、社会に出てからも役に立つような勉強がしたいと考えていたからです。

そんな中、公認会計士という資格に出会いました。
公認会計士は資格として最高峰で、社会に深く関わる会計の知識が得られます。また多種多様なクライアントにサービスを提供する中で、資格がない場合と比べて若い年次から経営者等のマネジメント層と関わる機会や、グローバルに活躍する機会があるということで、非常に多くの成長機会があると考えたため、私は公認会計士を志しました。

関連の合格者の声