チューターにいつでも質問できる体制が整っているため、疑問点をその場で解決しやすく、理解が深まります

平江大雅さん

平江大雅さん

CPAを選んだ理由

CPAに予備校を変更した理由は、学習環境が魅力的だったためです。


まず、講師がYouTubeなどのオンライン媒体を活用し、分かりやすく工夫された動画を提供している点が非常に魅力的でした。また、講義の中に適度な雑談が含まれているため、リラックスしながら集中力を保ちやすく、学習が楽しく続けられる点も魅力の一つです。内容が難しい会計の勉強も、親しみやすい雰囲気のおかげで前向きに取り組めるようになりました。

さらに、チューターにいつでも質問できる体制が整っているため、疑問点をその場で解決しやすく、理解が深まります。講義内容をすぐに確認できる環境があることで、安心して学習に集中できます。これらの理由から、CPAへの転籍を決断しました。

CPAの良かった点

CPAには体系的なカリキュラム が整備されており、試験に必要な知識を効率よく学べる点が魅力です。講師が最新の試験傾向を把握し、分かりやすい講義やテキストを提供してくれるため、暗記に頼らず理解重視の学習が可能です。


また、 定期的な模試や個別指導を通じて、自分の理解度を把握でき、弱点を克服する機会が得られます。疑問点はチューターの方に直接質問できるため、早期解決が可能です。


さらに、 交流会による勉強仲間との出会いも大きな利点です。切磋琢磨できる環境が整っており、互いに励まし合うことでモチベーションの維持につながります。試験対策だけでなく将来の人脈形成にも役立ちます。


最後に、 学習環境の整備も重要です。自習室やオンライン講座が利用できるため、自分のライフスタイルに合わせて学習を進められます。

これらのサポートが合格への道を切り開いてくれます。

公認会計士を選んだ理由

私が思う公認会計士の魅力は、ビジネスにおいて幅広い業務に関与できる点です。公認会計士は会計のプロフェッショナルとして、財務諸表の信頼性を保証する監査業務のほか、その会計や財務の知識を活かして企業の財務状況を的確に把握し、企業の成長を支援するアドバイザリー業務にも携わることができます。

さらに、監査業務を通じて得たビジネススキルを活かし、将来的には自ら起業して経営を行う立場になることも可能です。


このように、監査業務を通じて財務諸表の信頼性を保証し、投資家を保護しながら、一方で企業に寄り添って成長をサポートすることで、社会全体の発展に貢献できる点が公認会計士の魅力であり、私がこの道を目指した理由です。

学習を継続させるコツ/苦手科目の克服方法

公認会計士試験の勉強を続けるには、モチベーション維持と計画的な学習が重要です。勉強仲間を作ると、情報交換や励まし合いができ、孤独感を軽減できます。現実的なスケジュールを立て、小さな目標を設定しましょう。疲れたときは適度に休憩し、将来の目標を明確にして成功する自分をイメージすることで意欲を高められます。

学習で苦労した点や工夫した点

公認会計士試験の勉強と大学の両立には、効率的な時間管理が重要です。私は、大学の講義の合間や移動時間などの隙間時間を有効活用しました。

例えば、移動中にCPAの講義を聞いたり、タブレットで問題集を解くことができます。また、大学の課題や試験のスケジュールを把握し、早めに計画を立てることで無理なく両立できます。週ごとの学習計画を立て、短期的な目標を設定して進捗を確認することも効果的です。

規則正しい生活を送り、休憩時間も確保して効率的に勉強を進められたことも良かったです。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

合格したときの感動は何ものにも代えがたいものです。努力した時間は無駄にならず、成長を実感できる瞬間が必ず訪れます。

困難なときこそ自分を信じ、一歩ずつ進めることで壁を乗り越えることができます。支えてくれる仲間や家族の存在も力になります。目標に向かって、最後まであきらめずに頑張ってください!

公認会計士の合格を
目指すならCPA会計学院

合格者の学習スケジュールも掲載!冊子版合格体験記も資料請求をしてご確認ください!

関連の合格者の声