テキストや答練の質などの勉強面はもちろんのこと、チューターや講師、スタッフの献身的な環境作りがとても良かったです
嶋田晃大さん
CPAを選んだ理由
私が、CPAに入った理由は2つあります。1つ目は、先輩や友人が通っていてその評判がすごく良かったからです。公認会計士試験は長期間勉強をする必要があるため、受講生として学習する上での環境が整っていることを私は大切にしていました。CPAでは、暗記に頼らず理解を重視することで難しい内容でも不安にならない点や、講師の説明がわかりやすいと聞いていました。
2つ目は、圧倒的な合格実績です。数々の合格者を輩出しているCPAには合格までのノウハウが蓄積されていて、安心して勉強できることや多くの受験生の仲間がいたため、自分だけが辛い思いをしているわけではなく、切磋琢磨して合格を目指せる点に魅力を感じました。以上の理由でCPAに入りました。
CPAの良かった点
CPAの良かった点は勉強する環境の良さです。公認会計士試験は長期間勉強し続けるためのメンタルや環境が重要でした。テキストや答練の質などの勉強面はもちろんのこと、チューターや講師、スタッフの方々の献身的な環境作りがとても良かったです。
具体的には、チューターや講師の方に親切で丁寧に疑問が出た都度解決していただいたのみならず、学習方針の相談までのっていただいたので勉強に集中できました。チューターの方には合格後にも就活の相談をお願いしていて、今でもお世話になっています。
また、CPAには多くの受験仲間がいて、答練の点数を競い合ったり、辛い時間を共有することで、切磋琢磨して合格を目指すことができました。
公認会計士を選んだ理由
私が公認会計士を志した理由は2つあります。
1つ目は大学生活で何か達成感のある大きなことを成し遂げたいと思ったからです。私は中学受験をした際に、仲間と切磋琢磨して合格し、達成感を感じるとともに大変感動しました。その経験から、大学生のうちに人生をかけた勝負をしたいと思いました。
2つ目は、社会を知り変えたいと思ったからです。父が児童養護施設のボランティアをしていて、やりたいことをやらせてもらえる環境が多くはないことを知りました。そして私のように恵まれた環境にある人が社会を先導して変えていくべきであり、監査を通じて様々な企業の情報を取り扱い、社会を知りたいと思いました。以上の理由で私は公認会計士を志しました。
学習で苦労した点や工夫した点
学業と公認会計士試験の両立をする上で、友達に助けてもらうことが重要だと思います。学業と公認会計士試験の両立が難しい場面もありましたが、友達がそれを理解してくれ、ノートやテストの内容を教えてくれたことで、学業と両立しながら公認会計士試験に合格できたと言っても過言ではないと思っています。
これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ
公認会計士試験に受かれば最高の仲間と出会えるし、人生が変わるので、諦めずに頑張って欲しいです。もし公認会計士試験に挑戦するのであれば自分を信じてやり抜いて欲しいなと思います。皆さんの努力が報われることを心より祈っています!!