
USCMA(米国公認管理会計士)とは?
USCMA(米国公認管理会計士)は、米国管理会計士協会(IMA)が主催する国際資格で、USCPA(米国公認会計士)と並ぶ2大会計資格の1つです。IMAは1919年にニューヨーク州で設立され、2025年時点で14万人を超える会員が150カ国以上で活躍しています。
USCMAは、*FP&A(財務計画及び分析)と呼ばれる管理会計及び財務管理の専門知識とスキルを証明する資格です。多国籍企業やコンサルティングファームをはじめ、様々な業界の企業から会計・ファイナンス・経営管理・経営企画といった分野の専門知識とスキルを持つ人材として高く評価されています。
*FP&Aとは、企業の経営陣の意思決定を支援するため、将来の財務予測、予算編成、業績分析、および財務モデリングなどを行う職種または業務領域のことです
USCMAを取得するメリット
USCMAは、米国管理会計士協会(IMA)が認定する世界的に通用する管理会計資格です。取得すれば履歴書に書ける国際的な実績となり、グローバル企業にも自身の専門性をアピールできます。
- キャリアの可能性を広げられる
- 経営視点の専門知識を習得できる
- 国際感覚を向上できる
- 希少性が高く、市場価値も高い
USCMAの試験概要
| 受験条件 (教育要件) | 四年制大学卒業の学位 ただし、受験時点で四年制大学卒業の学位は必須ではありません。 USCMA資格の登録時(合格から7年以内)に四年制大学の学位証明書を提出する必要があります。 |
| 試験科目 | USCMA試験はPart 1 (財務計画、業績管理及び分析)とPart 2 (戦略的財務管理)の2科目で構成され、科目合格制度が採用されています。 |
| 試験時間 | 各Part4時間(四択問題: 3時間、記述問題: 1時間) ・記述問題に進むには、四択問題で5割以上の正答が必要です ・四択問題を3時間以内に終了した場合、残り時間を記述問題に繰り越せます |
| 試験方式と問題数 | コンピューター試験 四択問題(100問)+ 記述問題(2問) |
| 採点方式と合格点 | 採点は科目ごとに行われ、得点は0から500ポイントのスケールドスコアに換算され ます。合格ラインは各科目360ポイント以上です。 ※スケールドスコアとは、問題の難易度等を考慮し補正をした採点方式を意味します |
| 試験料 | $545 × 2科目 = $1,090 ※2025年9月以降の試験料 |
| 試験実施期間 | 英語試験: 1・2月、 5・6月、 9・10月の3つのテストウィンドウ 日本語試験: 定期開催 |
| 合格発表 | 試験結果は受験月の月末から6週間後に通知されます。 |
| 試験会場 | 日本では、東京および大阪のプロメトリックテストセンターで受験できます。 なお、受験時にパスポートの提示が必要となります。 1. 東京(御茶ノ水ソラシティ TEL. 03-3258-9151) /2. 大阪(大阪中津試験会場 TEL. 06-6376-5811) |
| 全科目合格までの有効期間 | UMA Entrance Fee (CMA入会手数料)の支払いから3年以内に2科目合格する必要があります。 |
| 合格率 | Part 1: 約50% / Part 2: 約50% |
CPAのUSCMA講座の強み
日本の公認会計士(JCPA)試験において、合格者占有率60.7%※を誇る、CPA会計学院だから実現できた、完全理解重視のUSCMA講座を提供いたします。
- ※合格者占有率算定方法について
-
※1 令和6年公認会計士試験合格者1,603名(※2)に占めるCPA会計学院公認会計士試験合格者973名(※3)の割合で算出をしています。
※2 公認会計士・監査審査会「令和6年公認会計士試験の合格発表の概要について」に記載の論文式試験合格者数をもとに記載しています。
※3 2024年合格目標の初学者または再受験者対象のCPA本科コースを受講した方のうち、論文式試験に合格された方を対象としています。
※4 上記は日本の公認会計士試験の合格実績を対象としています。
-

充実した学習環境
CPA会計学院では、全国5か所の校舎と、全国11か所のラウンジを提供しています。
自習室は無料で予約不要、早朝から利用可能で、女性専用席やフリーWi-Fi、無料タブレット貸し出し、電子錠、ロッカーを完備し、快適な学習環境を支援しています。
また、全国47都道府県で提携有料自習室も利用可能です。 -

安心の質問・相談対応
CPA会計学院では、受講生が疑問を解消し、理解を深めるための質問・相談体制を整えております。
対面、電話、Zoom、メール、オープン面談といった多様な方法で、講師やスタッフに質問・相談が可能です。
特に、講師への学習相談や論点質問は、受講生専用サイトの予約システムから簡単に予約できます。
※対面相談は新宿校舎のみ対応。メールでの質問は原則1週間以内に回答されます。 -

合格後のフォロー体制
CPA会計学院のキャリア支援は、在学中だけでなく合格後の就職・転職までサポート。
CPASSキャリアは会計ファイナンス人材の転職を支援し、熟練コンサルタントやCPA会計学院OB・OGにキャリア相談が可能。
CPASSは交流イベントや懇親会を無料で開催。
CPAラーニングでは、管理会計やビジネス英文、簿記講座を無料で提供。
リーズナブルなのに高品質
USCMA講座 モニター価格
モニター期間中は以下のコンテンツはご利用になれません。
- 冊子教材(電子テキストダウンロードのみの利用)
- 講師予約質問(メール質問のみ可能)
- Zoomオープン面談
- 自習室利用
なお、3/1の正式開講後に追加料金無しですべてのコンテンツが利用可能となります。
| 正式開講後 | モニター生期間 | |
| レギュラー講義 | ○ | ○ |
| オリジナルテキスト_電子 | ○ | ○ |
| オリジナルテキスト_冊子 | ○ | × |
| Uworld Question Bank | ○ | ○ |
| 模擬試験(Mock Exam) | ○ | ○ |
| 自習室利用 | ○ | × |
| 質問メール | ○ | ○ |
| 講師予約質問 | ○ | × |
| Zoomオープン面談 | ○ | × |
| 受験手続サポート | ○ | ○ |
| ライセンス取得サポート | ○ | ○ |
講義配信および教材アップスケジュール
Part1
| 2025年12月1日 | Section A | External Financial Reporting Decisions (外部財務報告に関する決定) |
| 2025年12月8日 | Section B | Planning, Budgeting, and Forecasting ( 計画、予算編成、予測) |
| Section C | Performance Management (業績管理) | |
| 2025年12月15日 | Section D | Cost Management (コスト管理) |
| Section E | Internal Controls (内部統制) | |
| 2025年12月22日 | Section F | Technology and Analytics (テクノロジーと分析) |
Part2
| 2025年12月22日 | Section A | Financial Statement Analysis (財務諸表分析) |
| Section B | Corporate Finance (コーポレートファイナンス) | |
| 2026年1月8日 | Section C | Business Decision Analysis (ビジネス意思決定分析) |
| Section D | Enterprise Risk Management (全社的リスク管理) | |
| 2026年1月15日 | Section E | Capital Investment Decisions (資本投資の意思決定) |
| 2026年1月15日 | Section F | Professional Ethics (職業倫理) |
