同じ大学の人の多くがCPAで公認会計士の学習をしており、迷ったらCPAにしておけば大丈夫、という安心感がありました。

大山康太朗さん

大山康太朗さん

CPAを選んだ理由

同じ大学の人の多くがCPAで公認会計士の学習をしており、迷ったらCPAにしておけば大丈夫、という安心感がありました。実際、同じ大学の人と同じ場で学習できるということは本当に大きいです。日吉の自習室にいれば勝手に知り合いが増えていきました。学習に行き詰まったときに助けてもらえたり、大変さを共有したり、お互いに高め合えていたと思います。周りの目が気になって学習を疎かにすることも減り、本当に良い環境でした。

CPAの良かった点

1つ目は教材についてです。教材、問題集、答練、模試など、わかりやすく作られていました。CPAは、合格に必要な内容を、過不足なく丁寧に提示してくれていると思います。全教材をPDFでダウンロードできるのもポイントが高いです。
2つ目は講義についてです。好きな講師の講義を選べるので、自分に合った講義を選ぶことができます。また、公認会計士受験の範囲は膨大なので、2倍速で視聴できるWeb講義を使って効率的に学習できました。理解を重視して講義の内容もとても良かったです。

公認会計士を選んだ理由

大学の授業で電卓が必要だったときにちょうどCPAが電卓の無料配布をしており、それがきっかけでCPAを知りました。話を聞くと、公認会計士は高収入で安定しており、就活もスムーズに進めていく事ができると知り、とりあえず始めてみました。ですが短答式試験合格後、EY新日本監査法人のオフィスツアーに参加してからは、公認会計士になりたいとより本気で思うようになりました。実際に監査法人で働いている方々から話を聞いた際、公認会計士という資格があるだけで自分の将来の可能性が何倍にも広がるということが本当に実感できたからです。

学習を継続させるコツ/苦手科目の克服方法

継続させようと頑張るのではなく、毎日自習室に行き毎日学習することを習慣にすれば良いと思います。学習に感情やモチベーションを持ち込まずルーティーンにしてしまえば、学習は自然と進み習慣化すると思います。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

公認会計士の収入や仕事の内容、大学受験のリベンジ、動機は何でもいいと思いますが、公認会計士の資格を取れば未来がかなり明るくなります。就活をして改めて感じましたが、この資格は非常に大きな力になると思います。ただ、合格するまではかなり大変です。毎日毎日学習していてもなかなか合格できない友人もいます。中途半端にやるのが1番もったいないので、やると決めたらしっかり腰を据えて頑張ってください。

関連の合格者の声