
勉強の主役は、講義の受講ではなく復習
本日から日吉校では公認会計士講座・財務会計論の講義がスタートします。
講義を受けると、勉強したぞ!と思いがちですが、
講義を受けただけでは、勉強したというのには物足りないです。
勉強とは、
学んだ内容から、新しいことを考えられるようにすること。
できなかったことをできるようにすること。
だと自分は思っています。
講義を受けただけでは、新しいことを「知る」ことはあっても、それ以上のものは生まれません。
実際に講義を受けた直後に問題集をやればわかるのですが、ほぼ解けないと思います。
(ちなみにこの点は自分も受講生時代かなり苦労しました笑)
と、考えれば、授業後の復習が大切なんだとわかります。
講義を受けただけでは、まだ「できる」状態にはなっていないので、
この「できない」を「できる」にするために復習をします。
なので、勉強の主役は復習、ということになります。
逆に言えば、復習をしっかりやれば習った内容は身についていくことになります。
講義を受けただけで勉強した気にならないように気をつけましょう。
レッツ復習!
CPA 財務会計論講師
登川雄太(@nobocpa)
このブログがみなさんに気付きを与え,お役に立つことができますように。