
行ってみよう!監査法人オフィスツアー

6月になりました!
監査法人/公認会計士は5月までが繁忙期です。ということは、監査法人的には、この時期くらいから繁忙期も落ち着いてくる頃です。
実は受験生の立場でも、
「監査法人はそろそろ落ち着いてきたんだな」
と感じられることがあります。
それは、監査法人のイベントのチラシです。
今ぱっと確認しただけでも、この6月に様々な法人で5つもイベントがあるみたいです。
4月・5月は監査法人は繁忙期のため受験生向けのイベントは皆無でした。でも、6月に入ると、まるで雨の後のタケノコのようにオフィスツアーなどのイベント情報が続々と舞い込んできます。
(そう言えばちょうど最近、梅雨入りしましたね)
特に今年は、学習を始めたばかりの方(もしくは、興味あるけどまだ始めていない方)向けのイベントもあるみたいです。
始めたばかりの方からすると、
「まだ本腰も入れていない状態で、オフィスツアーとかちょっと・・・」
「タイミング合えば行こうかな…」
「オフィスツアーを開催してくれる?…うーん…だが断る」
と尻込みする方も多いことでしょう。
今日はそんな方へのシンプルなアドバイス。
オフィスツアーは絶対に行こう!!
監査法人のイベントは行った方がいいです。
それも早い内に行った方がいいです。
さらに行けたら行くではなく、予定を空けてでも行く!くらいの方がいいです。
行った方がいい理由①オフィスツアーは貴重な機会
これだけイベントが多くあると、しょっちゅうあるもんだと思ってしまいますが、とんでもありません。
たまたま繁忙期後で多くあるだけなので、行けたら行こう精神だと、「結局行けずじまい(泣)」ということにもなりかねません。
ぜひイベントがあるタイミングでいきましょう!
つまり「今」です!
行った方がいい理由②モチベーションがあがる
「オフィスツアー?単なる社会科見学ですよね。」
「全然違います!」
オフィスツアーでは、オフィス内を見学したり、現役の会計士から直接色々な話を聞けたりします。
するとどうでしょう。
今まで漠然としていた自分の将来像が、具体的なものとして見えてきます。つまりオフィスツアーに参加することは、自分の未来像をちょっとだけ先取りして覗いてみることなのです。
今まで何回か引率したことがありますが、参加者全員が一様に
「来てよかったです!モチベーションあがりました!勉強頑張ろうと思いました!」
と言ってくれました。
「会計士合格」という大きな目標に向かうにあたって、会計士になった後の自分を具体的にイメージすることはとても大事だと思います。
行った方がいい理由③無料だよ
これも大きいですね笑
オフィスをみれる、現役会計士の話を聞ける、こんな貴重な機会が無料で用意されている。
場合によっては、ご飯まで用意してくれるらしいですよ笑
行って損はありません。
つまり…
監査法人オフィスツアーは行ってみよう!
自分の受験時代にはこういうイベントなかったので正直うらやましいです笑
ぜひ参加してほしいと思います。
(この写真は3月に行われたあずさ監査法人のオフィスツアーです。熱い会計士の話を聞いて、自分もテンションあがりました笑)