佐藤講師

「追加論点講義のお知らせ&将来の夢の話」 佐藤講師(財務諸表論)

追加論点講義のお知らせ

先日の短答式本試験を受験された皆さん,本当にお疲れ様でした!

財表の難易度や各問題の詳細な解説は以下のページにアップされていますので,是非ご覧ください!

【解答速報】公認会計士短答式試験

 

さて,平成29年3月16日に「法人税,住民税及び事業税等に関する会計基準」が公表されたことに伴って,この会計基準,今後実施される公認会計士試験の試験範囲となってしまいます(>_<)

 

■ 論文式本試験における位置付け

論文式本試験における出題可能性は低いと思うけど,実際に論文式本試験にて配布される基準集に記載ある会計基準である以上,概要は知っておいて損はないかなぁと。あと,結論の背景において,論文で出題可能性が多少ある論点が数個,記載されているので,その論点を知っておくことは本試験においてリスクヘッジになるとは思います。

 

■ 短答式本試験における位置付け

短答式本試験では毎回出題されるような論点ではないものの,出題される可能性はある論点と考えています。

 

ってなわけで,CPAの内部生,通信のコースを申し込みの方はDVDをリリースもしくは郵送しますので,見てみてください。CPA以外の方も以下のページで追加論点講義を購入できますので,是非ご検討ください!

https://www.cpaonline.jp/shopdetail/000000001426/ct99_1/page1/brandname/

 

さて,本題はこれくらいにしておいて,最近将来の夢ができたので,その話でもしようかな(とてつもなくくだらない話ですので,予めご了承ください(+_+))。

将来の夢の話

その夢とはズバリ「みんなで住むシェアマンションを建てたい!」んです(*^^)v

これに至った経緯はというと・・・

 

①生徒と話してると,「将来結婚できなくて,ずっと独り身だったらどうしよーっ(>_<)」とか言ってくる子が多くて・・・でも,万が一そうなったとしても,シェアマンションでワイワイやれる!という最終手段があれば,ポジティブに生きていけるんじゃないかって思ったんですよね。合格した後も,CPAはとことん面倒見ますよ笑

②講師と生徒ってせっかく仲良くなっても合格すると,疎遠になるから結構悲しいんですよ。でも,このシェアマンションがあれば,仲良くなった仲間と楽しく暮らせるなぁって考えたものありますね。

③純粋に,ずっと講師業をやっていくことには限界があるので,次に自分を活かせる分野はなんなのか?と考えたら,ここに行きついたんです笑

 

<入居条件(定員50名)>

・CPAの合格者であること

・30歳以上であること

・恋人がいないこと

 

入居条件が上記のような感じなので,「恋人ができたら即退去」です!このマンションは「恋人がいない独り身のミドルエイジに楽しんでもらいたい」ということが趣旨なので。

でも,恋人ができた住居人用にちゃんと追いコンはやります,住居人全員で!思いっきり祝福するし,結婚したらご祝儀もドンっと渡しますよ,そりゃ!

 

高層階に行くほどこのマンションに長くいる重鎮が住んでいて,高層階に行くほど部屋も広くなっていきます(それだけ長く独りでいる人なので,住環境は良くしてあげたいのです)。僕はこのマンションの管理人なので,管理人特権で最上階に週7ずーーぅと居座っています。僕は「いかに住居人が楽しく過ごせるかを常に考える」という役回りを担っていくことになりますね。

 

休日は毎回,自由参加で様々なレクレーションが行われます。みんなでBBQやったり,山に登ったり,スポーツをしたり,その時々で色んな企画を僕がすべて考え,実行していきます( `―´)ノ夏はみんなで同じ時期に休みをとって,海外や沖縄とかに行ってとてつもなくはしゃぎたいなぁ~

 

っとこれ以上,どうでもいい話を続けると,ほんとに誰かに怒られそうなので,これくらいにしておきます。夢の話の続きは,受講生のニーズがあれば書こうかなっ,いや絶対に書きます!

それでは,追加論点講義,見てね☆

 

CPAオンライン校のご案内

公認会計士講座の教材に興味がある方へ

この記事を書いた、CPA会計学院では、ただいま公認会計士講座の講義・教材を販売しております。

お気軽にご覧くださいませ。

ctaonline

CPAオンライン校へ


受講生の主な就職先

資料を取寄せる(無料)  無料説明会を予約する