
平成28年度 論文式本試験の財表の感想☆ 佐藤講師(財務諸表論)

今回の財務はCPAの生徒がバッチリ稼げる問題
よし,まずは財務の本試験後,ツイッター上での生徒のコメントから行くか!
じゅんきち「大輔さんは天才アナリストDSであった」
たんにし「普通に大輔さん見直したわ なんであんなにクリーンヒット打てるんだよwww」
ってなわけよ(^^♪ そりゃ,イチロー並みに打ちますよ,クリーンヒット!
ただ,俺が天才アナリストなのかはコメントを控えるが・・・
もちろんその場で考えさせるような問題もあったけど,全体的に非常に僕好みの問題でしたね(笑)
僕好みということは,CPAの生徒がバッチリ稼げる問題ということ!ふっ
しかも理論の点数ウェイトがかなりでかいので,理論で稼げると,全体の偏差点に与える影響はとてつもないっ!(^^)!
まぁ,ドンピシャの問題もいくつかありましたけど,どの問題が当たったとかいうのはここでは何となく内緒にしておきますね!
それはさておき・・・CPAの論文生,わかってるよねぇ?
無事合格したら,日本酒でも!焼酎でも!泡盛でも!ワインでも!ウィスキーでも!何でもいいから,とにかく酒を早稲田校にもってこーーーい!郵送でもいいからね☆
世の中はGIVE&TAKE(*^^)v よろしくね(*´▽`*)
今年は今まで以上にたくさん受かるぞーCPA生(^_-)-☆うん,マジでかなり受かると思う☆
「のどの調子が悪く」耳鼻咽喉科に行ってきた
本題はこれくらいにするか!
さて,前回のブログで「のどの調子が悪い」という話をチラッとしましたが,あんまりにも治りが遅かったので,ちょっと前に耳鼻咽喉科に行ってきた(+o+)
声の出ない講師なんて商品価値ないし,重病だったらとっても困るから,病院嫌いだけど行かざる得なかった(+o+)
まず,鼻から管状のカメラみたいなのを入れてのどの状態を検査したですが,これがマジでキツイ。嘔吐反射がかなりあって,涙は出るは気持ち悪いわで散々でしたね・・・
そんでもって,のどの状態を医者が説明し始めたのですが,患者の僕からすると「急性××炎」とか,小難しい病状を伝えられることを想定してたのだが,医者の開口一番,
「しゃべり過ぎです!しゃべり過ぎで,のどが痛んでるだけです!」
「・・・・」
確かに飲み会とかでしゃべり過ぎなのか,そもそも講師だからしょうがないのかよくわからないけど,重病でなかった安堵感としゃべり過ぎが原因というおふざけ感が混在して,思わず笑ってしまった(*´Д`)
んで,色々と5種類くらい薬を処方してくれたのですが,薬局で「一部,ジェネリックにできますけど,どうしますか?」と言われたので,初体験でしたがジェネリックにしてみました!
薬代が想像よりも安いぞっ☆☆5種類も処方されて,会計が1,700円くらいだった!ナイス,ジェネリック(^^♪
さらに,今年の4月から「おくすり手帳」なるものができたらしく,「おくすり手帳を作ると,処方した薬を一元管理できて,さらにお薬代も安くなるんで,是非この機会に作りましょう!」とめっちゃ勧められたので,一応,作ってみた!
でもやっぱりどうしても気になったので,聞いてみました・・・
僕「実際におくすり手帳を作ると,薬代ってどれくらい安くなるもんなんすか?」
店員「(食い気味)40円くらいです!」
僕「・・・・」
う,うん・・40円は大事!大事だよっ!うまい棒も買えるし,よっちゃんイカも買える!
そうだ,みんな!おくすり手帳は是非,作ろう!
薬局の方々,こんな感じでいいですかね・・・(笑)
では,重ね重ね言いますが,論文生,受かったらよろしくね(^_-)-☆