登川講師

年収1000万円超えを狙うなら公認会計士?アメリカの会計士事情

Forbesの記事で気になるものがありました。

 

年収1000万円超えの求人ポストが最も多い米企業は?| Forbes JAPAN

2016年4月25日の時点で、同サイト上に、年収10万ドルを超える仕事の求人(米国内)が最も多かった企業のリストだ。その上位企業は以下の通り。

1.アマゾンウェブサービス ―クラウドコンピューティング・サービス
2.JPモルガンチェース ―金融
3.プライスウォーターハウスクーパース ―監査法人
4.マイクロソフト ―ソフトウェア開発・販売
5.レイセオン ―軍需製品メーカー

 

注目すべきは第3位のプライスウォーターハウスクーパース(PwC)。

PricewaterhouseCooper

個人的にはハイテク企業ばかりが入ってくるかと思っていましたが、意外にも(←?)監査法人のPwCが3位にランクインしております。

記事では細かい職種や役職はわかりませんが公認会計士が非常に高く評価されていることの1つの証左と言えるでしょう。

 

文中では

年収10万ドルを超える仕事を探している人は、ハイテク企業と金融サービス企業に狙いを定めるべきだ。

 

とありますが、公認会計士の場合、監査法人から金融サービスへの転職も非常に多くありますのでそういう意味でも公認会計士は狙い目です。

 

ただし、

リストに名のあるような企業で働くには、それらの分野に関するスキルが必要だ。

 

ともあります。

待遇がいいということは、それだけのスキルを併せ持っているということの裏返しなので、それ相応の頑張りが必要です。

 

アメリカと日本では状況も違うので一概にこの記事の内容を日本の公認会計士に当てはめることはできませんが、

・会計の専門家が高く評価されている
・監査法人での経験が金融サービスへの転職に活きる

という2点は同じであると思います。

 

勉強中の方にとってみれば、公認会計士試験の勉強が、高度な専門家への第一歩です。

まずはしっかり勉強して専門知識を身に付けましょう!

 
最後に・・・

公認会計士の金融サービスへの転職という話のついでに、CPA特別顧問の福岡さんのTweetを掲載しておきます。

金融業界に興味がある方はとても参考になると思います!

登川講師の個人サイト『会計ノーツ』はこちら!

********************
CPA会計学院 財務会計論講師
登川雄太
ツイッターはこちら

このブログがみなさんに気付きを与え,お役に立つことができますように。


受講生の主な就職先

資料を取寄せる(無料)  無料説明会を予約する