佐藤講師

情報優位者の情報を活用しよう! 佐藤講師(財務諸表論)

 

さて,当ったり前のことなんですが,「困ったときには情報優位者から得られる情報を活用する,その情報通りに行動してみる!」

これは皆さん,何気なく普段からしてますよね☆

 

例えば,肉じゃがの作り方がわからなくて困っている場合,情報優位者であるレシピ本とかクックパッドの情報を活用して作ると思うし,パソコンが起動しなくて困ってたら,情報優位者であるパソコンの得意な人やパソコン修理業者のとこに持っていって直すと思います。

 

なんですが,これが会計士試験の勉強となると,なぜが情報優位者の情報を活用できてない受講生がほんと多いんですよ!

 

では,会計士試験における絶対的情報優位者は誰か,それは何を隠そう我々講師陣です

他の会計士の専門学校の講師と比べても,CPAの講師陣は圧倒的情報優位だと思うな!

だって,我々は校舎にずっと常駐して,CPAに通う受講生をいかに短期で受からせるか,これを常日頃ずっーと考えているわけです!!僕の場合は,大好きな居酒屋のこと以上に考えているわけです!ほんとかな?多分ほんとです(>_<)

 

ってことは,今現在,勉強がうまくいってないなーって人に,是非実践してほしいこと!それは,「我々講師陣から得た情報を即,行動に移すこと」です!マジでやってほしい・・・

 

CPAの講師はほんとに色んなツールを使って,皆さんに情報を提供していると思います!

行きますよ☆定期的に行う勉強ガイダンス,これも定期的に行う個別面談,月に1回アップするブログ,毎日のように受講生から受ける相談,質問,ツイッター(俺,やってないけど),飲み会?などなど

こういうツールを使って,受講生に勉強のやり方,時間の使い方などなど,いろんなことを伝えているのですが,勉強につまずいている人ほど,伝えたことが実行できていないんですよ,残念なことに(+_+)

 

我々はこれまで何百,いや千人を超えるレベルの受講生を目の当たりにしてきて,その経験から,勉強がうまくいくためのいわば「必勝法」を熟知しています!

その方法を使わない手はないですよね。なんで,これからでいいんで講師陣から言われたことは,「まず実践!」これを意識してほしいなぁって思います( `―´)ノ

 

さて,ここからはいつものくだらない話☆

居酒屋界の情報優位者は誰か,それはですね,「おっさん」です。まぁ,僕もおっさんと言われればおっさんですが・・・(~_~)

彼らは,3,40年居酒屋で飲み続けてるので,圧倒的な居酒屋情報優位者ってわけ!

 

つまり,彼らが集まる居酒屋に行けば,自然とうまい酒とつまみが出てくるんです。

僕が「おっさんしかいない居酒屋」に好き好んで行く理由はこれですね!

 

記念すべき第1回目のブログで紹介した「古典酒場」を愛読しているのも,情報優位者から情報を得ているってわけ!

ちょっと前に,こんな本,買ってしまった( 一一)

 

160517sato1

 

100人の達人が自分の最も思い入れのある居酒屋を紹介している本みたいです!

そして,こんな本も最近買ってみた☆

 

160517sato2

 

最近はこの本見ながら,酒盛りするのが日課ですね!

僕が最も思い入れのある居酒屋・・・う~ん,考えてみたけど色々あり過ぎでパニクってきた(+_+)

もう寝よ・・・(-_-)zzz

CPAオンライン校のご案内

公認会計士講座の教材に興味がある方へ

この記事を書いた、CPA会計学院では、ただいま公認会計士講座の講義・教材を販売しております。

お気軽にご覧くださいませ。

ctaonline

CPAオンライン校へ


受講生の主な就職先

資料を取寄せる(無料)  無料説明会を予約する