
経営学(財務管理)は何度も復習することが重要! 永田講師(経営学)

経営学講師を担当しております、永田武士です。
先日より経営学の講義がスタートしました。
来年8月の論文式本試験に向けて、一緒に頑張っていきましょう!
経営学(財務管理)は何度も復習することが重要!
ちょうど今学習している財務管理は、数学的素養が必要とされるとともに、一度講義を受講しただけではなかなか理解しづらい論点も多いため、皆さんにとっては早速大変だと思います。しかし、財務管理で特に重要なのは、とにかくテキストや問題集を何回も反復させることです。何度も問題を解いて、テキストに立ち戻って・・・という作業を繰り返すことにより、次第に頭の中で整理できるようになり、基本レベルの問題ならばサクッと解けるようになります。他の科目もある中で大変だとは思いますが、年末年始の間に、中級期第1回~第3回で学習した内容をしっかりと復習しておいてください(1月には答練もあるので、ここで7割以上の点数が取れるように頑張っていただきたいと考えています!)。
意外と経営学はアドバンテージが取れる科目(と、私は認識しております)なので、今のうちに頑張っておけば、本当に後が楽になります。経営学の内容でも学習法でも、何でも構わないので、何かほんの少しでも困った場合は、遠慮なく質問してください。解決するまで、何時間でも何日でも全力で対応します!!
授業中に説明済みの内容でも、「ここの説明がよく理解できなかった」なども遠慮なく言ってもらえれば、更に噛み砕いて説明するので、ガンガン言ってください(講義での説明は標準的な受験生を想定して行っていますが、人によって理解度は当然違うはずですし、数学が苦手な方もいるはずなので、恥ずかしがる必要は全くありません。)。
真面目な話ばかりでなく、監査実務の内容でも、お酒の話(「飲み行きましょう!」というお誘いもウェルカム)でも、結婚相談でも(なぜか昔相談されたことがあります笑)、ちょっとしたことでも、変な話でも、全力でお答えしちゃいますので、気楽に接してもらえればなぁと思っています( ^^) _旦~~
ただ、気を抜くと、怒りの鉄拳が飛びます(主に答練の講評で、詳しくは、過年度合格者に聞いてみてください笑)ので、油断しないでくださいね(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
何にせよ、経営学は非常に楽しい学問です。
この楽しさを皆さんに伝達していければ・・・と思っています!!