【CPA会計学院】短答式試験を受験した皆様へ

お知らせ

短答式試験を受験した皆さまへ

短答式試験、お疲れ様でした!!
試験ですので、自分の実力を発揮できたなと満足されている受験生もいれば、思うように力を発揮できなかったと悔しい思いをされている受験生もいらっしゃるかと思います。
今回は、様々な状況の受験生がいることを踏まえながら、先日の短答式試験を受験した皆さまにお伝えしたいことを書きました。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

  1. まずは次の目標を定めましょう
  2.  必見!CPAからのお得な「お知らせ」
    • 非通学圏限定割引のお知らせ
    •  重要論点の講義無料体験のお知らせ(1月末まで)
    •  論文対策集全科目PDF教材アプリ公開(1月末まで)
    • 財務会計論(計算)コンパクトサマリープレゼント(数量限定)
    • 無料公開講座のご案内
    • 国見講師の短答・論文学習ガイダンス
    • メルマガ会員限定割引のお知らせ
  3. 会計士受験界の新たな計算スタンダード教材!『計算コンプリートトレーニング』販売開始!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

1.まずは次の目標を定めましょう

今回の短答式試験を目標に今まで頑張ってきたので一休みといきたいところだと思います。
でもあなたには次の目標があるはずです。
次の目標に向けて1日でも早くスタートしていきましょう。
CPA会計学院では今後の勉強方法やカリキュラムについて受験生一人ひとりの現状を踏まえ公認会計士の専任講師が1対1で無料相談をさせていただいております。
CPA水道橋校/梅田校/日吉校/早稲田校にご来校お電話(0120-375-956)でのご相談どちらでも構いませんのでお気軽にご連絡いただければと思います。

【自己採点で合格ボーダーの方ボーダーを超えている方】

特に合格ボーダーの方は落ち着かない気持ちは分かりますがいくら考えても結果は変わりません。後悔しないためにも合格していると信じて論文式試験に向けて少しでも早くスタートを切りましょう。
ここでスタートが遅いと、せっかく短答式試験まで積み重ねてきた知識を忘れていってしまいます。短答と論文の勉強が大きく異なる科目は企業法くらいですので、合格ボーダーの方も論文対策を開始するようにしましょう。

【自己採点で合格ボーダーを下回ってしまった方】

まずは今の率直な気持ちを自分に問いかけてみましょう!結果が出なかったことに対して悔しいと思ったのではないでしょうか。
短期的には努力に結果がついてこないこともありますが長期的には必ず努力に結果はついてきます。だからこそ短期的な結果に一喜一憂せずに目標を達成するための努力をやりきることが重要です。

経営の神様といわれる松下幸之助さんも「成功の要諦(成功するために必要なこと)は成功するまで続けるところにある。」と言っております。つまり成せると信じ情熱と誇りを持って懸命に成せば必ず成し遂げられると。
5月短答に向けて再スタートを切ろうと思った方は是非一度お気軽に
CPA会計学院に相談にいらしてください。

2. 必見!CPAからのお得な「お知らせ」

非通学圏限定割引のお知らせ

非通学圏の方から教室使用料は頂きません。それでありながら教室生と同じサポートが受けられます

CPAの校舎が遠く、通学出来ない非通学圏の方のために、教室使用料6万円を割引いた受講料にしています。

通学しせずに、CPAの高い合格率を支える、高い教材の質と手厚い学習フォローが受けられます。

CPAは「通わない通学講座」を目指し、通信生の方のために、教室生と遜色ない徹底した学習フォローを提供しています。

※非通学圏とは、(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県)以外の地域を指します。
※当校通学圏内の方は、本価格ではご購入できかねます。ご了承ください。
※本価格でのご購入時に、割引(特待生試験等)は適用されません。ご了承ください。

期間限定(19年1月20日迄)の早割キャンペーン

東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、大阪府、京都府、奈良県、兵庫県、和歌山県、以外にお住まいの方は通常価格から最大6万円割引+今回の早割も適用になります。

上級総合ストレートコース

期間限定
定価 420,000円 320,000

会計大学院修了者ストレートコース

期間限定
定価 386,000円 286,000

上級論文マスターコース

期間限定
定価 334,000円 264,000
本講座の詳細・申込

重要論点の講義無料体験のお知らせ

CPAでは、1月末までの期間限定で、以下、重要論点の10種類の講義のうち1つを無料で受講できます。是非ご応募ください。

  1. 財務会計論(計算): 連結会計 完全マスター講義
  2. 財務会計論(計算): キャッシュフロー計算書 完全マスター講義
  3. 財務会計論(計算): 組織再編 完全マスター講義
  4. 財務会計論(理論): 短答対策講義第1回
  5. 管理会計論: 短答対策講義第1回
  6. 監査論: 内部統制監査 完全マスター講義
  7. 監査論: 論文対策講義第1回
  8. 企業法: 金融商品取引法完全マスター 完全マスター講義
  9. 租税法: 法人税法の超重要論点 基礎マスター講義
  10. 経営学: 財務管理 基礎マスター講義

無料体験講義のお申込みはこちら

キャンペーン特設サイト

論文対策集全科目PDF教材アプリ公開

CPAの論文対策集がさらに強化されて発売されます。全科目の論文対策集を一部無料でご覧頂けます。
PDF教材アプリは、オンライン上で教材を閲覧、加工できるサービスです。
教材を持ち歩かなくてもスマートフォンやタブレットを使ってスキマ時間に効率的に学習することができます。

論文対策集全科目PDF教材アプリ公開のお申込みはこちら

キャンペーン特設サイト

財務会計論(計算)コンパクトサマリープレゼント

単体販売を行わないコンパクトサマリーを数量限定でプレゼントいたします。
財務会計論(計算)の解法の計算式、解答数値の算定方法などをコンパクトにまとめた暗記用教材です。
一通り学習を終えた方の高速回転教材としてお使い頂けます。
財務会計論(計算)コンパクトサマリープレゼントのお申込みはこちら

キャンペーン特設サイト

無料公開講座のご案内

CPAでは以下の無料体験講座を実施します。
苦手科目のレベルアップのために、講座受講のご検討のために、お気軽にご参加ください。

財務会計論 (担当:渡辺講師)

「3時間で組織再編を整理して、実は単純な論点であることを実感する講座」

開催日時

  • 12月15日(土)14:30~17:30 水道橋校
  • 12月16日(日)14:30~17:30 大阪梅田校

管理会計論 (担当:池邉講師)

「標準原価計算の重要理論を3時間でマスターする講座」

開催日時

  • 12月15日(土)14:30~17:30 大阪梅田校
  • 12月16日(日)14:30~17:30 水道橋校

監査論 (担当:水道橋校実施→齊藤講師、大阪梅田校→松本講師)

「後発事象と事後判明事実の区別を完璧に行うための3時間講座」

開催日時

  • CPA水道橋校  1月20日(日) 13:00~16:00
  • CPA大阪梅田校 1月27日(日) 13:00~16:00 リーフレットでは20日と案内しておりましたが、27日(日)を予定しております。

無料公開講座のお申込みはこちら

キャンペーン特設サイト

国見講師 短答・論文学習ガイダンス

CPAでは短答・論文式試験の学習ガイダンスを実施します。
先の試験の難易度、総評から今後の試験突破へ向けた効率的な勉強方法まで、詳細にご説明します。
遠方にお住まいの方や当日のご参加が難しい方へ当ガイダンスをCPA公式youtubeに公開致しますので、受験生の皆様はぜひご視聴ください。

論文学習ガイダンス

開催日時

  • 12月15日(土)13:00~14:00 大阪梅田校
  • 12月16日(日)13:00~14:00 水道橋校

短答学習ガイダンス

開催日時

  • 12月22日(土)13:00~14:00 大阪梅田校
  • 12月23日(日)13:00~14:00 水道橋校

国見講師学習ガイダンスのお申込みはこちら

キャンペーン特設サイト

メルマガ会員限定 圧縮講義20%offのお知らせ

今回のメルマガ会員限定の割引教材は、圧縮講義になります。

財務会計論(計算)、財務会計論(理論)、管理会計論、監査論、企業法の圧縮講義を1月末まで期間限定で、20%offで販売しています。

圧縮講義では、公認会計士試験で出題可能性がある論点を網羅的に解説していきます。また、テキストには一つひとつの論点に重要性を示されているため、重要性に応じて強弱をつけた復習を行うことができます。その結果、公認会計士試験で合格点を取るために必要な知識を効果的かつ効率的に習得することができます。

メルマガ会員価格で購入頂くために、クーポンコードは【 merukougi20 】です。なお、こちらはメルマガ限定商品だけに適用できるクーポンコードとなりますので、商品カートに完全マスターシリーズの対象商品だけが入っている状態でご利用ください。クーポンコードの有効期限は1月末日となっています。

『CPAの教材購入ページ』

3. 『計算コンプリートトレーニング』販売開始!

会計士受験界の新たな計算スタンダード教材とすべく、渡辺克己講師・池邉宗行講師・髙野大希講師が開発した『計算コンプリートトレーニング』の販売を開始しました。
両講師が自信を持ってお届けするこの教材を、受験勉強の良きパートナーとしてお役立て下さい。

財務会計論・計算(簿記)

各論点の知識と解法を継続的にメンテナンスするために用いる「回転用教材」です。問題演習型のインプット教材として、短答式試験及び論文式試験はもちろん、修了考査に至るまで、計算学習の良きパートナーとして役立つはずです。

管理会計論

各計算論点の知識と解法を継続的にメンテナンスするために用いる「問題演習型のインプット教材」です。日々の学習に使用する回転用教材として、短答式対策、論文式対策の双方に利用することができます。

租税法

租税法の計算を一通り学習した後に、各論点の知識と解法を網羅的に確認し、知識を点数に結び付ける「回転用教材」です。租税法の学習初期から論文式試験直前まで継続して利用することができます。

コンプリートトレーニングのご案内ページはこちら

****************************************************************

CPAメールマガジンの登録解除および登録内容の変更につきましては、こちらからご連絡ください。

(必ず、配信停止するアドレスから送信ください。)

****************************************************************

関連するお知らせ