
「公認会計士試験 経営学 ~本試験直前!経営学で注意してほしいことまとめてみました!~」永田講師(経営学)
「ラストスパート!!」
論文模試・答練も全て終わり、本試験直前となりました。
最後に、経営学で注意してほしいことをまとめていきたいと思います。
経営管理
① 知らない問題が出たとしても絶対に白紙にはしない!
1点でも多く部分点が取れるように、今まで覚えてきたキーワード・フレーズ等を用いてとにかく何か埋めてきてほしい!
② 重要なキーワードやフレーズを入れると点数が伸びるので、漏れなく入れるように!
重要なキーワード・フレーズに漏れのある答案が散見されるので、漏れなく入れるようにしてほしい!
③ 答案用紙を最後の行までちゃんと埋めること!
答案用紙が3行の記述問題は本試験では配点が8点~10点くらいになると予想される。にもかかわらず、1行や2行しか書かなかった場合、仮に結論が合っていたとしても、減点される可能性は高くなる。これは非常にもったいないことなので、文章を膨らませる努力をしてきてほしい!
④ キーワードは本試験直前まで広く浅くチェックしてほしい!漢字の書き間違いは絶対にしないこと(書き間違いがあまりに多い)!
やはり、キーワードを答えさせる問題は、知っていれば解けるが知らなければ手も足もでないので、できる限り頭に詰め込んでおいてほしい(意識して覚えていなくても、1回見たことがあるだけで解けることもある)!
財務管理
① 今までの答練の見直しを行うこと!
知識が抜けている箇所は本試験までにもう一度確認してほしい。
② 経営管理と同様、財務管理のキーワードについても直前までチェックしてほしい!
答練で新たに学習したキーワードが抜けている人は、本番までに見直しておくこと!
③ 正確に解答してくること!
本試験は答練よりも時間に余裕があると思われる(個人差はあるが1時間程度余る人が多いと思う)。よって、ケアレスミスがないか慎重に解いてほしい。また、計算間違いをしていないかのチェック・検算も行うようにしてほしい。
また、経営管理・財務管理に限らず全科目に共通することですが、「最後まで絶対にあきらめない!」という強い意思が大事です。経営学は最終日の最後の科目なので、精神的にもかなりキツイ中での戦いになります。しかし、それは受験生全員同じなので、その中で、「最後まであきらめずに1点でも多く点数を取ってやる!」という強い気持ちを持って臨んでください。
ここまでの道のりは、本当に大変だったと思います。
皆さんの努力が、本試験で発揮できることを願っています。