CPAへ移籍したことによって、自分の可能性を大きく広げ夢を掴むことができました

北口豊さん

北口豊さん

CPAを選んだ理由

通信生にとって最適とも考えられる環境が整っていたことです。

まず講師に質問できる体制が整っていると感じました。
遠隔地に住んでいたため対面ではなかなか難しいものの、好きなタイミングで好きな講師に予約を入れることができるため、いつでも不安な要素を解消しながら勉強を進めることができそうだと感じました。

また、チューターにもフリーダイヤルでいつでも電話質問できるため、分からない所はその都度解消できそうだなと考えました。

さらに受験経験者向けのコースがかなり充実しており、移籍する際の価格もそこまで高い金額ではなかったというのも理由の一つです。

受験経験者向けの講義は多数に渡り、自分に合う講義を選択できることも魅力であると感じました。

そして、前の予備校で全く学習してこなかった分野については、初学者が見るレギュラー講義でインプットできるというのも大きな魅力の一つでした。

CPAの良かった点

答練の回数がちょうど良かったです。
前にいた予備校では答練の回数があまりにも多く全てを消化しきれず、知識がなかなか定着していきませんでした。

しかし、CPAはそこまで多いというわけでもなくて、じっくり1つの教材を回す時間があり、知識を確実に定着させていくことができました

また、答練をタイムリーに受けることで課題を確実に洗い出すことができました。
課題を洗い出すという点で、答練は少なすぎてもいけませんが、CPAはバランスを非常に上手く保てていたなと思いました。

講義の質がとても高かったというのも良かったです。
特に受験経験者向けの講義(短答対策講義と論文対策講義)は、回数が少ないのにも関わらず基礎から応用までしっかりと網羅しており、講師の説明もとてもわかりやすかったです。

公認会計士を選んだ理由

社会に出て戦うための強力な武器が欲しいと考えたからです。

公認会計士は会計監査を独占業務としており、会計の専門家でもあります。
こうした専門性というのは、経済状況の変化が激しい現代において強力な武器になると考えました。

また、上位国公立の大学には進学できなかったという背景もこの武器の必要性に繋がりました。
公認会計士の活躍の幅は広く、また大手監査法人も学歴問わず採用実績があることから、中堅の大学に通う自分でも大きなチャンスが得られると考えました。


もちろん、現代において学歴社会ではないという主張はありますが、学歴の差というのは一定のレベル以上になるとハンデキャップになることが多いのは同じ大学の先輩の実体験から明らかでした。
そのハンデキャップを埋めるためにも公認会計士試験に合格することは重要な手段の1つだなと考えました。

学習を継続させるコツ/苦手科目の克服方法

答練は必ず届いたら解くというのがコツだと思います。
勉強が間に合ってないという理由で受けないと、そのまま焦ることなく自分のぺースで勉強することになります。
その結果、カリキュラムにほとんど追いつけず、途中で諦めてしまうリスクが高まります。

しかし、復習が間に合ってなくても答練を受けて悪い点数や判定を突きつけられることで、良い意味で焦りに繋がります。

そして、勉強時間が増え、次は答練で良い点数を取ろうという目標に繋がり、勉強を継続させることができると思います。

これからCPAで公認会計士を目指そうと考えている方へ

CPAには公認会計士の勉強をする上で、他のどの予備校よりも最高の環境があると思います。

特に今回の試験で上手くいかなかった方で、公認会計士試験の勉強に挫折しかけている人も安心していいと思います。

なぜなら、僕はCPAへ移籍したことによって、自分の可能性を大きく広げ、夢を掴むことができたと強く感じているからです。
それだけCPAには最高の環境があり、誰に対しても可能性を広げることができる機会を与えてくれるものでした。

ぜひ、CPAで自分の夢を叶えて欲しいと心から願ってます。応援しています。

関連の合格者の声