2019年 第1回 短答式試験 解答速報
本キャンペーンでプレゼントする、ガイダンスや教材はすべてCPA本科コースに含まれております。
そのためCPA本科コースを受講いただいている方は、本キャンペーンへの申込は必要ありませんのでご安心ください。
解答速報・解説動画・解答解説
平成31年 公認会計士試験 第 1 回
短答式試験模範解答
企業法
問題 | 正答値 | 難易度 |
1 | 2 | B |
2 | 3 | A |
3 | 6 | A |
4 | 4 | A |
5 | 3 | B |
6 | 5 | A |
7 | 1 | A |
8 | 1 | A |
9 | 4 | B |
10 | 1 | A |
11 | 4 | A |
12 | 2 | A |
13 | 6 | A |
14 | 3 | A |
15 | 5 | A |
16 | 6 | A |
17 | 6 | B |
18 | 2 | B |
19 | 2 | A |
20 | 5 | A |
管理会計論
問題 | 正答値 | 難易度 |
1 | 4 | A |
2 | 5 | C |
3 | 5 | A |
4 | 2 | B |
5 | 4 | A |
6 | 3 | B |
7 | 5 | A |
8 | 4 | A |
9 | 1 | C |
10 | 3 | B |
11 | 4 | A |
12 | 2 | A |
13 | 6 | A |
14 | 3 | C |
15 | 5 | C |
16 | 4 | C |
監査論
問題 | 正答値 | 難易度 |
1 | 3 | A |
2 | 3 | B |
3 | 1 | A |
4 | 5 | B |
5 | 2 | A |
6 | 3 | B |
7 | 6 | A |
8 | 5 | C |
9 | 2 | A |
10 | 4 | A |
11 | 5 | A |
12 | 1 | A |
13 | 6 | A |
14 | 5 | A |
15 | 3 | A |
16 | 2 | A |
17 | 4 | B |
18 | 3 | A |
19 | 1 | A |
20 | 4 | B |
財務会計論
問題 | 正答値 | 難易度 |
1 | 1 | A |
2 | 2 | B |
3 | 6 | A |
4 | 3 | C |
5 | 1 | C |
6 | 4 | A |
7 | 5 | B |
8 | 6 | A |
9 | 6 | A |
10 | 2 | A |
11 | 5 | A |
12 | 1 | A |
13 | 4 | B |
14 | 3 | B |
15 | 5 | B |
16 | 4 | A |
17 | 1 | A |
18 | 4 | C |
19 | 2 | A |
20 | 4 | B |
21 | 6 | A |
22 | 6 | A |
23 | 2 | B |
24 | 4 | C |
25 | 4 | C |
26 | 3 | B |
27 | 5 | B |
28 | 4 | C |
ランク | 難易度 | 意味(想定は平均的受験生) |
---|---|---|
A | 易しい | 必ず正答したい問題 |
B | 普通 | 正答を得ることが可能な問題 |
C | 難しい | 難度が高いなどの理由で正答を得ることが困難な問題 |
●この模範解答は、CPA会計学院(以下、当校)が独自に作成したものであり、実際の解答との適合を何ら保証いたしかねます。模範解答を利用したことにより如何なる損害が生じたとしても当校は一切補償をいたしかねます。受験生の皆様は予め本件をご了承の上自己の責任においてご利用ください。
●この模範解答は平成30年12月9日 15時10分現在のものであり、今後、予告無く変更を行う場合がございます。
●この模範解答の著作権は、専門学校 CPA会計学院に帰属しますので、当校より事前に許諾を得た場合を除き、有償無償の如何を問わず転用・転載を固く禁じます。
解説動画
企業法 ( 菅沼 彰 講師 )
管理会計論 ( 池邉 宗行 講師 )
監査論 ( 松本 裕紀 講師 )
財務会計論 ( 渡辺 克己 講師 )
解答解説
-
gmailアカウント(G suite含む)でログインしている状態の場合ダウンロード出来ない事があります。プライペートモードや、ログアウトした状態でお試しください。
公認会計士試験 2018年12月短答ボーダー予想
- 過去の短答式試験と比較した各科目の難易度
- 今回の受験者数から予想される合格者数・合格ラインの予想
- 今後の試験傾向
CPAでの学習をご検討の方はこちら
CPAの受講生はこちら
CPAでは短答式本試験Webサーベイ(本試験答案再現調査)を実施しています。
貴方の成績を リアルタイムに徹底分析して、あなたの位置づけを明らかにします。ぜひご参加ください。ライブ講演後、収録した動画を公開予定しております。
論文受験生向け 学習戦略ガイダンス
CPA大阪梅田校 12月15日(土) 13:00~14:00終了しましたCPA水道橋校 12月16日(日) 13:00~14:00終了しました
収録したガイダンスを下記に公開いたしました!
短答受験生向け 学習戦略ガイダンス
CPA大阪梅田校 12月22日(土) 13:00~14:00終了しましたCPA水道橋校 12月23日(日) 13:00~14:00終了しました
収録したガイダンスを下記に公開いたしました!
学習戦略ガイダンス内容
- 合格へ向けた戦略的学習計画の立て方
- 財務会計論(計算) 過去問に基づく重要性分析
- 理解と定着の分析
- etc
圧倒的な合格率を誇るCPA会計学院が、短答式本試験 Webサーベイ(本試験答案再現調査)を実施いたします。
その場で点数が分かる、リアルタイム集計(12月9日21時から)
リアルタイムでご自身の点数、科目平均点、得点分布、順位などが把握できますので、是非ご活用ください。
CPA会計学院の本試験Webサーベイの『分析力』が違う
参加者特典に「個人別成績表」「得点分布表」「科目別分布表」「肢別正解率表」を無料進呈。
個人別成績表あなたの成績に基づいた分析結果を進呈
得点分布表総合得点の分布から合格ボーダーの予想・あなたの位置づけを把握
科目別分布表科目別得点の分布から合格ボーダーの予想・あなたの位置づけを把握
問題別正解率表肢別正解率の分布から合格ボーダーの予想・あなたの位置づけを把握
貴方の成績を徹底分析して、あなたの位置づけを明らかにします。
自己分析だけで終わらせず、個別サポートを体験してみよう!
当校では、自己分析するだけでなく徹底した個別サポートが合格率42.4%(※)の秘訣です。
CPA会計学院に在籍したことのない受験生も大歓迎です。大切な直前期をのりきるために、短答式本試験Webサーベイにご参加して遠慮なく個別サポートを利用してください。
※CPA公認会計士試験合格者数とは、2018年合格目標の初学対象又は再受験者対象のCPA本科コースを受講した方で、短答式及び論文式本試験に合格されたすべてのCPA受講生223名(通学生183名・通信生40名)で算定しています。
※CPA 公認会計士試験合格率とは、2018 年合格目標の初学者対象又は再受験者対象のCPA 本科コースを受講した方で、カリキュラムを修了された通学生432名のうち、短答式及び論文式本試験に合格された通学生183 名の割合で算定しています。CPA の論文対策集がさらに強化されて発売されます。
その論文対策集、全科目の一部を無料でご覧いただけます。
PDF Webテキストは、オンライン上で教材を閲覧、加工できるサービスです。教材を持ち歩かなくても、スマートフォンやタブレットを使ってスキマ時間に効率的に学習することができます。
租税に関しては昨年2018年目標を掲載しています。
論文対策集 全科目の一部をWebテキストで無料プレゼント!
視聴期限: 2019年 1月31日
申込みフォームの自動返信メールに記載している、URL・ID・PASSでご視聴いただけます。
※CPA本科生は、すべてカリキュラムに含まれた教材となっております。ご応募はお控えください。
※お一人様1回限りご応募ください。同一住所、名前、IP アドレスからの応募は無効とさせていただきます。
※プレゼントは数に限りがございます。配布予定数のお申込みが終わり次第の終了となります。CPA 主任講師の講義をご体験いただけます。講義で使用するテキスト・レジュメをプレゼントいたします。講義はWebから視聴いただくスタイルになります。
視聴期限: 2019年 2月15日
教材発送スケジュール
講義動画は申込みフォームの自動返信メールに記載している、URL・ID・PASSでご視聴いただけます。
申込期間 発送日 1回目 2018/12/11(火)までの申込者 2018/12/18(火) 予定 2回目 2018/12/17(月)までの申込者 2018/12/25(火)予定 3回目 2019/1/7(月)までの申込者 2019/1/15(火)予定 4回目 2019/1/15(火)までの申込者 2019/1/22(火)予定 5回目 2019/1/20(日)までの申込者 2019/1/29(火)予定 財務会計論(計算)
- 連結会計(圧縮講義6回分)
- キャッシュフロー計算書(圧縮講義2回分)
- 組織再編(圧縮講義3回分)
財務会計論(理論)
- 5月短答向け 短答対策講義第1回
- 講義動画は2019/1/14から視聴可能となります。
- 教材は2018/12/25からの発送になります。
管理会計論
- 5月短答向け 短答対策講義第1回
※ 当講義は2019 年第Ⅰ回短答式試験向けに収録しておりますが、2019年第Ⅱ回短答式試験にも対応しています。
監査論
- 論文対策講義第1回
- 内部統制監査(圧縮講義1回分)
企業法
- 金融商品取引法(圧縮講義2回分)
経営学
- 財務管理基礎マスター(基礎講義3回分)
租税法
- 法人税重要論点(圧縮講義2回分)
※CPA本科生は、すべてカリキュラムに含まれた教材となっております。ご応募はお控えください。
※お一人様1回限りご応募ください。同一住所、名前、IP アドレスからの応募は無効とさせていただきます。
※プレゼントは数に限りがございます。配布予定数のお申込みが終わり次第の終了となります。単体販売を行わないコンパクトサマリーを数量限定でプレゼントいたします。
財務会計論( 計算) の解法の計算式、解答数値の算定方法などをコンパクトにまとめた暗記用教材です。
一通り学習を終えた方の高速回転教材としてお使いいただけます。※CPA本科生は、すべてカリキュラムに含まれた教材となっております。ご応募はお控えください。
※お一人様1回限りご応募ください。同一住所、名前、IP アドレスからの応募は無効とさせていただきます。
※プレゼントは数に限りがございます。配布予定数のお申込みが終わり次第の終了となります。無料公開講座を開催します。定員に達し次第、締切とさせていただきます。
渡辺克己講師 財務会計論 講座内容
『3時間で組織再編を整理して、実は単純な論点であることを実感する講座』
渡辺講師からのコメント
複雑に見える各組織再編(企業結合・事業分離)の形態を、「個別」と「連結」の2つの視点からスッキリ整理します。シンプルな数値例で各形態を比較しながら全体像を理解していただくことで、組織再編の苦手意識を解消するきっかけを提供いたします。
日時・場所・申込み方法
- CPA水道橋校 12月15日(土) 14:30~17:30
- CPA大阪梅田校 12月16日(日) 14:30~17:30
池邉宗行講師 管理会計論 講座内容
『標準原価計算の重要理論を3時間でマスターする講座』
池邉講師からのコメント
論文式試験において最も出題頻度の高い標準原価計算について、繰り返し出題されている重要理論を豊富な図解と数値例を用いて詳しく解説し、合格レベルの理解に一気に引き上げます。
日時・場所・申込み方法
- CPA大阪梅田校 12月15日(土) 14:30~17:30
- CPA水道橋校 12月16日(日) 14:30~17:30
齊藤慶三・松本裕紀 講師 監査論 講座内容
『これでもう絶対に間違えない。後発事象と事後判明事実の区別を完璧に行うための講座』
齊藤 講師
松本 講師
齊藤・松本 講師からのコメント
最近の論文式試験においても、短答式試験においても、出題実績があるにも関わらず、多くの受験生が苦手にしている後発事象と事後判明事実。その2つの論点の相違を、理論と事例の両面から3時間の講義で徹底解説します。
日時・場所・申込み方法
- CPA水道橋校
- 1月26日(土) 13:00~16:00 リーフレットでは20日と案内しておりましたが、26日(土)に開催いたします。
- 担当: 齊藤講師
- CPA大阪梅田校
- 1月27日(日) 13:00~16:00 リーフレットでは20日と案内しておりましたが、27日(日)を予定しております。
- 担当: 松本講師
期間限定(19年1月20日迄)の早割キャンペーン。
通常価格よりも最大4万円割引。
期間限定上級総合ストレートコース
定価 420,000円 380,000円期間限定上級論文マスターコース
定価 334,000円 324,000円通学圏外の方は、更にお安くなります
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、以外にお住まいの方は通常価格から最大6万円割引+今回の早割も適用になります。
期間限定上級総合ストレートコース
定価 420,000円 320,000円期間限定上級論文マスターコース
定価 334,000円 264,000円CPAでは2019年公認会計士試験合格目標の皆さんを対象に、『特待生試験』を実施いたします。
CPAの上級コースを大幅割引でお申込みいただけます。是非、ご参加ください。入会後も適用可能入会後でも特待生試験を受験できます。入会後でも割引に応じて返金いたしますのでご安心ください。
参加者の半数が20%Off
CPAの特待生試験の参加者は、100%他校からの移籍組です。そのおよそ半数の方が、20%(6万円~8万円)の大幅な特待生割引の適用を受けています。特待生試験問題は、実力を発揮しきれなかった受験生を応援する制度です。受験料は無料ですので、安心してご参加ください。
成績順位 割引率 上位 20%以内 25%割引 上位 50%以内 20%割引 上位 70%以内 10%割引 その他受験者 5%割引 最大2回まで受験可能
CPAでは、受験者の能力を最大限に発揮された結果での最適な受講コースや最適な受講料金をご提案させていただきます。特待生試験では、最大2回まで受験することが可能です。
受講申込後の受験可能
CPAの特待生試験は、受講申込後1ヶ月以内の方に限り、特待生試験を受験することができます。割引適用額は事前にお支払頂いた受講料金からご返金させて頂きます。
CPAでは、公認会計士講座の専任講師と直接相談可能です。
公認会計士試験を学習する上で得意・苦手科目は人それぞれあり、個人個人に合った適切な学習計画に沿った学習こそが合格への近道です。
そのためCPAでは、人それぞれ最適な学習方法をお伝えすることが大切だと考え、学習経験者を対象に学習相談を無料で承っております。
CPA各校舎では各科目の合格者講師が常駐しているので、気になる点や悩み、学習方法やスケジュールなど詳細なご質問に対応できます。
短答目標の方、論文目標の方、様々な受験環境にある受験生の方のご相談に応じますので、CPAでの受講をお考えの方はぜひご相談ください。
無料個別相談の特長
あなたの本試験の成績や奨学生試験の結果から、講師が現状の実力を分析 今後の学習方針など個別にアドバイス (例: 苦手科目の克服方法。答練成績の上げ方。etc) 学習方法・スケジュールの個別アドバイス (例: 短答科目や論文科目の学習の比重の置き方。計算と理論の学習の仕方。etc)CPAでの学習をご検討の方はこちら
CPAの受講生はこちら
申込み留意事項本キャンペーンでプレゼントする、ガイダンスや教材はすべてCPA本科コースに含まれております。
そのためCPA本科コースを受講いただいている方は、本キャンペーンへの申込は必要ありませんのでご安心ください。- お一人様1回限りのキャンペーンとなります。
- ご発送の時期につきましては当校スケジュールより順次発送させていただきます。
- 本キャンペーンは、公認会計士試験を学習中以外の方はお申込いただけません。学習中以外の方からお申込いただいた教材は、配送致しかねますので予めご了承ください。
- 同一の発送先、パソコン、スマートフォン、ネットワークでの複数回のお申込は無効とさせていただきます。ご了承ください。また、同一人物と見受けられる方からの複数回のお申込は自動的に無効とさせていただきます。お申込完了メールが届いたとしても、教材は届きませんので予めご了承ください。
閲覧用のID・PASSをメールアドレスへお送りします、メールアドレスの入力間違い、迷惑メールフィルタによる不通にご注意ください。
キャリアメール(docomo.ne.jp、ezWeb.ne.jp、softbank.ne.jp等)や大学のメールアドレスは、当校からのメールが届かないことが頻発しております。cpa-net.jpをホワイトリスト登録いただくか、Gmail等をご利用ください。
ホワイトリスト登録方法(外部のサイトへアクセスします)