公認会計士講座 監査論改正論点講義のサンプル動画のご案内
本日は,5月の短答式本試験、8月の論文式試験に向けた改正論点講義のご案内です。
次回の5月の短答はもちろん,平成27年8月の論文受験の方にも,必須の内容ですので,是非この機会にご利用いただければと思います。
?≪監査論改正論点講義の概要≫
【商品説明】
平成26年の監査基準の改訂において、従来の「適正性に関する意見」の表明の形式に加えて、「準拠性に関する意見」の表明の形式が規定され、併せて、特別目的の財務諸表に対する監査意見の表明が明確に位置付けられました。また、監査基準の改訂に対応する監査基準委員会報告書が2つ公表されております。
そのため、当講義では、
① 当該基準の改訂に伴い、どのような財務情報が新たに監査の対象となるのか
② 特別目的の財務諸表を監査するに当たって、監査人は、どのようなことに留意する必要があるのか
③ 監査人が準拠性に関する意見を表明する場合、適正性に関する意見を表明する場合とどのような相違点があるのか
などについて、まとめの表や図・具体例を用いて、解説いたします。
以下、講義資料の目次詳細
改正論点テキスト
第1節 平成26年の監査基準の改訂
第2節 特別目的の財務報告の枠組みに準拠して作成された財務諸表に対する監査
第3節 個別の財務表又は財務諸表項目等に対する監査
第4節 初年度監査の期首残高
第5節 倫理規則などの改正
第6節 その他の改正
改正論点短答問題集
1.平成26年の監査基準の改訂
2.特別目的の財務報告の枠組みに準拠して作成された財務諸表に対する監査
3.個別の財務表又は財務諸表項目等に対する監査
4.初年度監査の期首残高
5.倫理規則などの改正
6.その他の改正
改正論点原文
<参考>監査基準の改訂について
以上、講義資料の目次詳細
【発送教材】
■改正論点講義DVD(全1回)
■改正論点レジュメ集
■改正論点対応短答問題
【講座料金】
5,000円(税込)
【お申し込み方法】
お申し込みは,CPA各校舎にご来校いただくか,下記CPAオンライン校のサイトからお願いいたします。