
「公認会計士講座 管理会計論 自分ルール」梅澤講師(管理会計論)
突然ですが、みなさん、NARUTOっていう漫画、ご存じですか?
週刊少年ジャンプに連載されている忍者漫画なんですけど、これが最終回を迎えたんですね。
私が学生の頃から連載されている漫画が終わるとなると、やっぱり気になってしまいます。ということで、NARUTOを1巻から読み進めることにしました!!
一気に読み進めていて、いま丁度70巻まで読んでしまいました!!
いやー、なかなか面白い!!
このNARUTOで出てくる、マイト・ガイっていうキャラクターの『自分ルール』が、おもしろかったので紹介しようかと思います。
「自分ルール」は、精神面に働きかける前向きな修行法で、勝負事において、厳しく自分を敢えて過酷な状況に追い込む事で己を鍛え、失敗したとしてもこのルール下では修行で得た力を元手に次は勝利できるという「自信」と「実力」を獲得することができる究極の修行法です。みなさん、なんとなくはやったことがあると思うのですが、『ここで○○できなかったら、罰として○○を何回』みたいな自分の中だけのルール作りです。
実はコレ、私が部活動や高校受験、会計士受験でめちゃめちゃ多用してたんですよね(笑)
『80点越えできなかったら、短答問題集+2回転!』とか、『あいつより点数低かったら、休み予定取り消しで、テキスト回す』とか、場合によっては、『腕立て伏せ100回できなかったら、追加腕立て伏せ50回×3セット』とか。
で、これ大体失敗して罰を受けることになるんですよ(笑)
かなり厳しめの目標を設定するので、ある意味当たり前なんですけどね!
こんな感じで勉強も部活の練習も、結局は人よりも多くやることになって結果として、成果が出やすいというわけです。
ただし!!!この『自分ルール修行法』は、基本的にMじゃないとできないと思います(笑)なので、Mの人は是非、お試しください!
この修行法で勉強していけば、絶対合格できるってばよ!!!