
「公認会計士論文式本試験(14年8月) 2日目の出来事」佐藤講師(財表)
財務諸表論 専任講師の佐藤です。どうもお久しぶりです!
仕事柄,大学生と話すことが多いので,彼らに話を合わせるために流行っている漫画は読んでます。
ウソです。僕自身,そこそこミーハーという理由で,流行っている漫画は読みます。
見ている人も多いと思いますが,「進撃の巨人」。これもまぁ読んでいます。ただ,進撃の巨人はテレビアニメの方が断然好きですね。「リヴァイ,ミカサvsアニ」のシーンとか,50回くらい見た気がする。
進撃の巨人の12巻見ました?いまさら感あるけど。
酒場で一人,おっさんに囲まれながらこの巻を読んでたんですが,ミカサの「私にマフラーを巻いてくれてありがとう」のシーンを見た瞬間,ほんと泣きそうになりました。
う~ん,泣かなくてよかった。一人酒場で泣いてたら完全に不審者だわ(怖)。
はい,本題(論文式本試験の感想)に行きましょ。
========================================
8月23日の18時頃、成績トップクラスのM君が早稲田校の受付に来るなり、
「先生,神です!」と一言。
その後も生徒がぞろぞろ来て、
「先生,当たってました」「財表,できました」「あ~ざっす」などなど
異様なテンションで生徒たちが感謝の意を表してました。
会場で配布していた直前チェックがドンピシャでしたね。
私、「神」になったみたいです。ミスターポポでも雇おうかな。
直前チェックの論点(のれん,修繕費,連結)だけじゃなく,第4問の負債のパラドックスやのれんの税効果,退職給付の論点も講義や答練でがっちり対策していたので,生徒は自信をもって書けたんじゃないかなぁ。
CPAの財表では本当に色んな論点をテキストに掲載し,それを全 33回の講義で教え、また答練を通じてさらに発展的な論点を教えてるけど、ここまでがっちりと教え込む専門学校は他にないんじゃないかな。
普段はふざけたことばっかり言っているけど,テキストや答練の作成、講義の実施だけは超マジメ。どこの専門学校にも負けないものを作っている自信はあるんですよね。
な~んてね。
ただ,第3問のリース,第4問の外貨,第5問の概フレと企業会計原則の基準形成,有償保証,未償却原価と回収可能原価の関係あたりは記述しづらいので,多少部分点が取れればOK。
あと,HPで解答速報をアップしているけど,自分の記述と解答例が違っても落ち込まないでね。解答の方向性は他にも色々考えられるし、解答速報ほどキレイな文章は3時間の中ではまず書けないので、解答速報は参考程度に。
ちなみに当たっていたのは今年だけじゃないよ。ここ3年くらい結構調子いいんです。
========================================
本題は,おしまい。
そうそう,漫画つながりでいえば、8月30日にワンピースのアニメ「3D2Y」,やりますよね。
ルフィーの一味がバラバラになった2年間を語る作品らしいです。
ワンピース好きな人は,是非。見忘れた人には,DVDに焼いてあげよっかな。
それでは,また。
☆現在UP済みの論文式本試験の他科目の講評一覧☆